遅めの夏休みで一時帰国しました。
一時帰国のときに迷うのは重国籍のジャスティンの2冊のパスポートをどう使い分けるかです。
日本のパスポートを作った時 に、アメリカの出入国にはアメリカのパスポートを使い
日本の出入国には日本のパスポートを使うように指導されたことおぼえています。
しかしジャスティンの 場合、名前の表記が二つのパスポートで異なるので
このやり方だと搭乗券と名前が一致しないという問題が生じてしまいます。
ということで、これまでは行きも帰りもアメリカのパスポートを使っていました。
しかし今回、日本に向かう飛行機の中で乗務員に
「二人とも日本のパスポートを使えば入国の際に必要な用紙が一つ減りますよ」と言われ、
横着な私はジャスティンも日本のパスポートで入国することにしてしまいました。
なにせジャスティンと二人で機内 で10時間以上過ごしたあとで
極度の疲労から帰りのことを考える能力を失っていました(苦笑)。
そして帰路、成田空港のチェック インカウンターで日本のパスポートをみせると
(日本のパスポートで入国したので出るときも同じものを使うべきと考えて)
案の定「チケットとパスポートのお 名前の記載が違うのですが...」と言われてしまい
アメリカのパスポートで出国することに。
ここで驚いたのは、一つの国に出入りする時は同じパスポートが
原則と勝手に思い込んでいたのが間違えだったこと。
日本のパスポートで入ってアメリカのパスポートで出ても全く問題ありませんでした。
結局今回はアメリカ出国=アメリカのパスポート、日本入国=日本のパスポート、
日本出国=アメリカのパスポート、アメリカ入国=アメリカのパスポート。
たとえ両国のパスポートで名前の表記が同じでも、領事館からの指導通り日本のパスポートで
日本を出国しようとすると帰りのチケットがないのでアメリカのビザ の提示などが求められます。
私はグリーンカードを提示しています。
このときに重国籍の人はアメリカのパスポートを提示すればいいということなのでしょう ね。
しかしあれこれ考えた結果、日本とアメリカ間なら両国とも短期滞在にビザは必要ないので
重国籍の場合は在住先のパスポートを使うのが一番効率的なようですが、これではいけないのでしょうかね。
みなさんはどうなさっているのでしょうか?
重国籍はどっちのパスポート?
ポロポロチャーハン
ジャスティンは卵白のアレルギーですがそろそろ火を通したものを少しずつ食べさせて様子をみるように医師から言われました。
ということでチャーハンに入れてみたところ...。
J「ジャスティン、アレルギーなのよ~」
と言いながらチャーハンに混ざった卵を数十分かけて全部丁寧に取り除き、
完全になくなるまで食べようとしませんでした(A型!!)。
アレルギーがあるものは与えられても食べないように教え込んだのが効き過ぎ。
その話をお友達に話したところ、ご飯に生卵をまぜてから炒める方法を教えてくれました。
これなら卵の形が残らないし、火力の弱い家庭でもポロポロの美味しいチャーハンができるということでした。
知りませんでしたー。
言 われた通り、白いご飯に生卵をしっかりまぜて(卵かけご飯の容量)から炒めてみました。
すると本当に美味しいポロポロチャーハンができました!
さらに卵が ご飯をコーティングしてくれてくっつきにくくなり、炒めやすいです。
ジャスティンも卵に気がつかずに完食。
アレルギー反応もなく、卵は火を通せば大丈夫と いうことがわかりました。
この作り方、お勧めです。
福笑い
ベビーシッターをお願いしている友人が福笑いを作ってくれましたー。
かなり笑えます。ジャスティンはお腹抱えて大笑い。
福笑いってこんなに楽しかったっけ...?
ラブレター
託児所のジャスティンのポストに手紙が入っていました。
同じクラスのお友達からです。
積極的な女の子でジャスティンが託児所に着くと、いつもすっ飛んできて抱きつきます。
そんな彼女にジャスティンはいつもタジタジ。
その子のお母さんにメールしてみると
「娘がどうしてもジャスティンにあげたいというの。ようするにラブレターね。」ということでした。
せっかくもらったラブ レターなのにジャスティンは見向きもしません。
今はまだその有り難みがわからないようだけど、あと10年か20年経ったらきっとわかるね。
「あの頃はモテ たのになぁ~」なんて言うかも(笑)。その時のためにこのラブレターは大切にとっておくことにします。
それにしても積極的な感じが手紙によく出ています ね。
NYで一番美味しいスコーン
Tea & Sympathyが新聞のレストラン・レビューで絶賛されていたので行ってみました。
![]() |
![]() |
外で待つ人たち | こじんまりとした店内 |
美味しいです。
スコーンも、ジャムも、クロッテッド・クリーム (clotted cream)という濃厚なクリームも最高。
そしてネギがたくさん入ったチキンポットパイ(Chicken & leek pie) が
これまで食べたポットパイの中で一番美味しかった!
横に付いているマッシュポテトとグリーンピースもすごーく美味しくて
お腹がはち切れそうだったのに全 部食べてしまいましたー。
アフタヌーンティーのセットはサンドイッチとスコーンとケーキの盛り合わせ。まず食べきれません。
メニューには セットのシェアはお断りとあるので食べ残しは持って帰るつもりで注文しなければなりません。
なのでスコーンを単品で頼んで、サンドイッチ(これも絶品!) かチキンポットパイを別に頼むことをお勧めします。
![]() |
![]() |
アフタヌーンティー・セット | チキンポットパイ |
NY Timesによるとオーナーのペリーさんは21歳のときにイギリスからNYに。
その後10年以上ウェイトレスとして働き自分のお店を持つに至ったそうで す。
アメリカ人は(世界中の人が..笑)イギリスの食事はまずいという偏見を持っていますが
「自分がイギリスの食事を作ると必ずみんな美味しいと喜んで食 べてくれる」ということで
イギリス料理のレストランをオープンさせるのがペリーさんの夢だったそうです。
1989年にオープンしてからは赤字続き。
お店に オーブンを買うお金がなく、食べ物は家で作ってお店に運んでいたそうです。
ある日NY Timesのフードセクションの編集長に自分のレストランについての手紙を出したところ、
数週間後に「あなたのレストランに食べに行った。レビューを載せるので読んでください」という電話があったそうです
(そんな電話がかかってくるのですねー)。
そのレビューがきっかけで大繁盛。
今や隣りのお店も買ってイ ギリス食品店をオープン。
あちらこちらからフランチャイズのオファーもあるそうですが断っているそうです。
![]() |
となりのイギリス食品店 |
今でも1989年にオープンし た時のままの小さなお店にギューギュー詰めにお客さんが入っています。
椅子もテーブルも小さいけど、トイレが日本人の私もビックリする小ささ(笑)。
それでもスコーンやチキンポットパイを食べたとたん最高な気分になれます。
予約ができないので外で人が待っている事がよくありますが待つ価値ありです。
お腹を すかせて行ってくださいね!
www.teaandsympathynewyork.com/home.php