ニューヨークを拠点に全米に展開する
韓国系スーパー、Hマートで
大好物の「老干媽(らおがんまー)」
巨大バージョンをみっけ!![]()
買い置きがあるので
今回は買いませんでしたが
次回は.....
さすがに大きすぎるかな??笑
巨大バージョンみっけ
NYで練り切りサロネーゼ
またまた行ってまいりました!
大変なところは全て
先生にお任せして(笑)
形を作る作業だけを
楽しめる練り切りサロン。
今回は1月ということで
まずは干支のネズミ。![]()
そして
松竹梅!!!
お正月らしく豪華に
金箔も使いました。![]()
松は比較的簡単に
できましたー。![]()
そして梅の花芯は
茶こしで「ムニュッ」として^^;
お箸でつまんで
作った土台にのせます。
![]()
んー、なかなか
きれいな色合いです。![]()
そして一番感動的だったのは
竹。
2色の練り切りで作った楕円形を二つに切り![]()
それをくっつくて
上から平たくつぶすと![]()
みごとな竹のできあがり。
職人が色々と考えて
こういう技が産まれたのだなと
素朴に感動。![]()
今回は
4つ持ち帰りました。![]()
そして箱に入れたら...![]()
おぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉーーーーー!
まるでお店で売ってる
高級練り切り!!!!![]()
楽しかった〜。
そして美味しかった〜。
「次回はご要望が多い
練り切りあんの作り方もやりますね」と先生。
いいかも!!!
と一瞬思ったものの、
やはり大変な作業は先生にお任せしようかなー...と
考えなおす私は
職人にはなれないのだと
当たり前のことを
あらためて感じたのであった。
日曜出勤中
2020年1月12日 11:36謎の物体
2020年1月 9日 11:45ポイントはふりかけです
お弁当作り再開です。
フルーツは
少しづつしか入れないので
1週間ほぼ同じ。
欲張って変化をつけようとすると
無駄が出てフードロスを招くので
これで我慢してもらっています。
今のところとくにクレームはなし。
*以前は左側がご飯で右側がおかずでしたが
「少なめにして」という要望から
右側はデザートなどにしています。![]()
↑野菜(玉ねぎ、マッシュルーム、人参)とひき肉が
半々の健康麻婆豆腐。![]()
↑夕食で余った牛ひき肉で作った(野菜もきざんでたっぷり入った)
煮込みハンバーグとクレソンのおひたし。
![]()
↑この日は手抜き(笑)
唐揚げとマヨかけたこ焼きは冷凍。
卵焼きにはしいたけ、長ネギ、白ごまたっぷり。
今週のお弁当のポイントはふりかけです。
(麻婆豆腐にはかかってないけどね)
日本から遊びに来ていた親戚にもらったもので
京都のふりかけ。
のりが
小さいのに、一つ一つ完璧な四角なのである!(笑)
ごまがたっぷりで
最高に美味しい〜♡


