RSS
TOP > VIDEO > 米下院で弾劾公聴会続く

VIDEO
動画

NEWS
米下院で弾劾公聴会続く 2019.11.21
映像の著作権により動画配信できないものがごさいますので、あらかじめご了承下さい。

いわゆるウクライナ疑惑をめぐるトランプ大統領の弾劾調査で、議会下院の公聴会が行われています。疑惑は、トランプ氏が政敵である民主党・バイデン前副大統領の捜査をするようウクライナに圧力をかけ、このための交換条件として、ウクライナに向けた支援金4億ドルを利用したとするものです。公聴会ではこれにトランプ氏自身がどうか関わったかが焦点となっています。


<公聴会初日 11月13日(水):ビル・テーラー駐ウクライナ代理大使/ジョージ・ケント国務次官補代理> 


初日に証言したのは、ビル・テーラー駐ウクライナ代理大使と、ジョージ・ケント国務次官補代理です。特にテーラー氏はこれまでも、「自分の理解では、トランプ政権側は4億ドルをバイデン氏捜査の交換条件として使う意図があった」と話していました。公聴会でテーラー氏は新たに、自分の部下から聞いた話として、トランプ氏がウクライナの動きを探っていたとも明かされました。それによりますと、トランプ氏は、ウクライナのゼレンスキー大統領との電話会談の翌日に当たる7月26日、自身と近い関係にあるゴードン・ソンドランド駐EU大使と電話をしていて、その中で「捜査の様子はどうだ」と気にする様子を見せていました。一方、共和党は、「ケント氏の話も含め、2人の情報は自分が直接ではなく、誰かから聞いたのを又聞きしたものに過ぎない」と信ぴょう性を疑問視しています。


<公聴会2日目 11月15日(金):マリー・ヨバノビッチ前駐ウクライナ大使> 


ヨバノビッチ前駐ウクライナ大使は外交で33年のキャリアを持つベテランでしたが、5月に突然解任されました。この背景には、トランプ氏の顧問弁護士、ルディ・ジュリアーニ氏が、ヨバノビッチ氏をウクライナ関係の足かせとみなして中傷を繰り返していたことがあると言われています。公聴会でヨバノビッチ氏は、「7月のトランプ氏とウクライナの大統領と電話会談で自分を貶める内容が話されていたのを、のちに通話記録が公表されてから知った」と話し、そのときの心境を、「ショックだった。周りの人ですら、私の顔から血の気が引いていくのがはっきりわかったと言っていた」と語りました。屈辱的な経験にもかかわらず公聴会で証言したヨバノビッチ氏の姿勢は、一部共和党議員からも称賛されましたが、一方で、ヨバノビッチ氏は、疑惑の鍵になる7月の電話会談や、支援金の4億ドルの話が浮上する以前に職を解かれていることから、弾劾調査の証言としては意味をなさないとも指摘されました。


<公聴会3日目 11月19日(火):NSC・米国家安全保障会議職員 アレクサンダー・ビンドマン陸軍中佐/NSC ジェニファー・ウィリアムズ副大統領外交顧問/カート・ボルカー元ウクライナ特別代表/NSC ティム・モリソン欧州ロシア担当顧問> 


共にNSC職員でもある、ビンドマン陸軍中佐と、ペンス副大統領の外交顧問、ウィリアムズ氏は、実際に7月の電話首脳会談に立ち会っていて、2人とも「会談の内容を不適切と感じた」と述べています。ウィリアムズ氏は、「なぜ国内政治の話をこの場でするのかと思った」などと、外国の首脳に内政の相談をすることを不審に感じたと証言。ビンドマン氏はさらに、「自分で聞いたことが信じられなかった。自国の政治家であり、同じ国民であるバイデン氏の捜査を外国に頼むなど、極めて不適切だ」と述べ、この懸念をすぐに上司に伝えたと話しています。旧ソビエトから両親に連れられ3歳の時にアメリカに移住したビンドマン氏は、公聴会の席で「アメリカへの移住を決めた父の決断は正しかった。アメリカの軍人として、父の故郷では成し得なかった誠実な証言を行う自分の姿を、父に見ていてほしい」と述べる場面もありました。


この日の後半は、共和党から要望があったボルカー元ウクライナ特別代表とモリソン欧州ロシア担当顧問が出席し、「トランプ政権が捜査をウクライナに依頼していることは把握していたが、その捜査がバイデン氏に関するものという認識はなかった」と証言しました。


<公聴会4日目 11月20日(水):ゴードン・ソンドランド駐EU大使>


ソンドランド駐EU大使をめぐっては、当初「交換条件などない」と非公開で証言したのち、他の人物の証言などから交換条件があった疑いが色濃くなるに連れ、「交換条件があったことを思い出した」と、証言を覆した経緯があります。ソンドランド氏は、かつてのトランプ氏の献金者でもあるほどトランプ氏に近く、直接指示を受ける立場だけに、全証言者の中で最も注目されていました。公聴会では、トランプ氏の指示を実際に周囲に伝えていたのはジュリアーニ氏であることを繰り返し口にした上で、「交換条件があったか? ホワイトハウスで会合したいというウクライナ側の要望に対しては、(バイデン氏の捜査を引き合いに)交換条件を提示した事実があるかと言えば、答えは『イエス』だ」と述べました。

ツイート  LINEで送る

NEWS
ニュース

1月31日   1週間のアメリカABCニュース
NEWS
2025.01.31
1月31日 1週間のアメリカABCニュース
鳥インフル蔓延 卵価格が高騰
NEWS
2025.01.31
鳥インフル蔓延 卵価格が高騰
カンザス州衛生局 『結核』感染で2人死亡
NEWS
2025.01.31
カンザス州衛生局 『結核』感染で2人死亡
ロサンゼルス周辺山火事 発火原因で電力会社提訴
NEWS
2025.01.31
ロサンゼルス周辺山火事 発火原因で電力会社提訴
トランプ流『政府改革』 連邦職員200万人に自主退職提案
NEWS
2025.01.31
トランプ流『政府改革』 連邦職員200万人に自主退職提案
不法移民強制送還スタート 移民コミュニティーで逮捕・拘束
NEWS
2025.01.31
不法移民強制送還スタート 移民コミュニティーで逮捕・拘束
ワシントンDC上空 ヘリコプターと旅客機衝突、川に墜落
NEWS
2025.01.31
ワシントンDC上空 ヘリコプターと旅客機衝突、川に墜落
1月24日   1週間のアメリカABCニュース
NEWS
2025.01.24
1月24日 1週間のアメリカABCニュース
日本人選手初 イチローさん米野球殿堂入り
NEWS
2025.01.24
日本人選手初 イチローさん米野球殿堂入り
スパースX打上げテスト 空中分解で破片飛散
NEWS
2025.01.24
スパースX打上げテスト 空中分解で破片飛散
テネシー州高校 学校内銃撃事件
NEWS
2025.01.24
テネシー州高校 学校内銃撃事件
カリフォルニア山火事続く LA周辺に新たな山火事発生
NEWS
2025.01.24
カリフォルニア山火事続く LA周辺に新たな山火事発生
中部・北東部で寒波 大雪で事故多発
NEWS
2025.01.24
中部・北東部で寒波 大雪で事故多発
2人の大統領恩赦 議事堂乱入1600人に恩赦
NEWS
2025.01.24
2人の大統領恩赦 議事堂乱入1600人に恩赦
トランプ大統領就任 大統領令発行で『力』誇示
NEWS
2025.01.24
トランプ大統領就任 大統領令発行で『力』誇示
1月17日   1週間のアメリカABCニュース
NEWS
2025.01.17
1月17日 1週間のアメリカABCニュース

SPONSOR CONTENT
PR情報

パリ五輪 レスリング金メダル  樋口黎選手インタビュー 新年特別インタビュー第2弾
SPONSOR CONTENT
2025.01.02
パリ五輪 レスリング金メダル 樋口黎選手インタビュー 新年特別インタビュー第2弾
The Must-Have List: Gourmet Condiments for Japanese Cooking
SPONSOR CONTENT
2020.10.29
The Must-Have List: Gourmet Condiments for Japanese Cooking
慶應義塾ニューヨーク学院のサマープログラム 2019
SPONSOR CONTENT
2019.08.27
慶應義塾ニューヨーク学院のサマープログラム 2019
第6回 国際ニンニクシンポジウム開催
SPONSOR CONTENT
2019.06.07
第6回 国際ニンニクシンポジウム開催
アメリカで30年 起業家、中川扶二夫
SPONSOR CONTENT
2018.09.18
アメリカで30年 起業家、中川扶二夫
11回目!慶應義塾ニューヨーク学院のサマープログラム
SPONSOR CONTENT
2018.08.17
11回目!慶應義塾ニューヨーク学院のサマープログラム
足病医に聞く!靴による足のダメージを防ぐには?
SPONSOR CONTENT
2018.05.11
足病医に聞く!靴による足のダメージを防ぐには?
「乳がんシンポジウム」開催!/ Breast Cancer Symposium
SPONSOR CONTENT
2018.04.24
「乳がんシンポジウム」開催!/ Breast Cancer Symposium
Page Top