先週末、ズームで
司会をさせていただいた
イベントの前に届いた
主催者からの
粋な差し入れ。![]()
家族でいただきました。
シェイクは冷凍庫で待機。
一度に食べると
脳が停止するので
シェイクはイベント後に
いただきましたー。![]()
全部、最高に美味しかったーーーー。
屋内退避中は
こういうのに
しびれる〜〜〜〜。
先週末、ズームで
司会をさせていただいた
イベントの前に届いた
主催者からの
粋な差し入れ。![]()
家族でいただきました。
シェイクは冷凍庫で待機。
一度に食べると
脳が停止するので
シェイクはイベント後に
いただきましたー。![]()
全部、最高に美味しかったーーーー。
屋内退避中は
こういうのに
しびれる〜〜〜〜。
私はサンドイッチを作るのは苦手です。
美味しいと思えるサンドイッチを
作れたためしがありません。
でも料理家のひでこ・コルトンさんの
バーチャルサロンのサイトで
「ツナ・メルト(ツナとチーズのサンド)」の
写真とレシピを見て
美味しそう〜〜〜〜〜♡♡♡となり
騙されたと思って(!?)
作ってみました。
ひでこさんのレシピだと
ツナにレモン・ゼストとレモン汁を入れます。
そして、トースターなどは使わず
フライパンにバターをひいて
パンを焼くのです。![]()
もう最高に美味しかったです。
人生初の最高に美味しい手作りサンドイッチ。
感動的でした。
そして家族からの
リピート要請があったのが
ストロベリーショートケーキ。
冷蔵庫にあったはずの
ラズベリーが食べられてしまっていたので
いちごだけでつくりました。![]()
そして性懲りも無く
また焼き過ぎました...._| ̄|○
それでも美味しいのが
ひでこさんのレシピパワーです♪
(↑↑↑反省しない=何度でも同じ間違えをする。笑)
![]()
いつも『念のため、もう少し』という心理が働き
なんでも焼きすぎます。
でも、さすがに次回は
レシピ通りにオーブンから出すことを
誓いました...きっと。笑
またまた
簡単、ゴージャス、美味しいの
ひでこ・コルトンさんの
バーチャルサロンで
投稿されていたレシピです。
微妙に焼きすぎた感がありますが
(*なんか心配でレシピより15分も多く焼いちゃった。汗)
めっちゃ美味しかったです。
もちろん、簡単。![]()
これに
生クリームを乗せると
普通に
ストロベリーショートケーキになるから
すごい!!![]()
ラズベリーを合わせて使うところが
ひでこさんのオシャレポイントですねー。
味も一段とオシャレになります。
長引く屋内退避令に
必要不可欠です!!!
![]()
鶏肉のそぼろ、卵、鶏肉入りひじきの煮物の
3色弁当。![]()
その翌日は
生姜焼き。![]()
基本ワンプレート。
この日はデザートのメロンも
ワンプレート。
平なお弁当箱状態。^^;
屋内退避令も2ヶ月が過ぎました。_| ̄|○
パンやケーキの専門店は
ほぼ全て閉店の状態が続き
普段あまり甘いものは食べない私でも
美味しいデザートが欲しくなりました。
そこで、
Stay Homeの今だから役立つレシピを
教えてくれている
料理家の
ひでこ・コルトンさんのレシピで
チーズケーキ作ってみました。
やっぱり、ひでこさんもニューヨーカーで
ずっと屋内退避しているから
みんなが必要としているレシピが
よくわかっていらっしゃる。
人呼んで...
Colton's New York Cheese Cake
ひでこさんのレシピは
私の経験上
いつも、簡単なのにゴージャスで、
なんと言っても美味しい。
で、作ってみました。
レシピ通りに生地を作って容器に
流し込んで...![]()
まず、この段階で失敗している私です。汗
容器にバターを塗らなければいけないのに
忘れてしまいました。
この時点で失敗というのも珍しい...(まるで人ごと。笑)
とはいえ
どうしようもできないので
そのまま焼きました。![]()
こんがり良い色に焼きあがりましたが
ここでまた失敗。
写真を撮る前に切り始めてしまいました。
まー、これはドンマイですね。笑![]()
容器にバターを塗り忘れたので
少々くっついてしまいましたが
味は美味しかった!
大人の味の本格的なチーズケーキが
こんなに簡単にできるなんてびっくり。
スパイスがキラリと効いたおしゃれなデザートで
屋内退避中の生活がリフレッシュできました。
やっぱり、ひでこさんのレシピはすごい!
次はなにを教えていただけるのかな〜♡