家族が餃子を作ってくれました。
ニューヨークはだいぶ
経済が再開しましたが
私はまだ在宅勤務なので
ほとんど外出はしない生活が続いています。
長引く引きこもり生活の
成果の1つが
この手作り餃子です!
私は一切手伝っていないどころか
この日は上げ膳据え膳。
幸せだわー♡
2回目で、形もなかなか様になっています。
なによりも美味!
これが家族の定番になりそうです。
そして私が餃子で悩むのは....
豆板醤にしようかラオガンマーにしようか。
そう、私はラー油ではなく
このいずれかが好みです。
この日も散々悩んで
豆板醤にしました。
家族に感謝です。
手作り餃子
深夜の苺ミルク
最近のマイブーム。
深夜勤務の後の
苺ミルク。
久下家の食べ方:
苺5、6粒を
苺スプーンで潰して
砂糖と牛乳をたっぷり。
*苺スプーンはないのでフォークで潰しています。
昔は今よりもずっと
苺は貴重だったし
子どものころ
こうして食べればたっぷり食べた気がして
幸せな気持ちになったのを覚えています。
あまり甘くない苺でも
美味しく食べられるしね。
子供のころは
この食べ方が一番好きでした。
アメリカでは果物が日本ほど甘くなく、
とくに苺は激しいです。
アメリカで初めて
苺にチョコレートをディップしている
デザートを見た時
美味しい苺にチョコレートをかけるなんて
なんてもったいないことを
するのだろう???と思ったのですが
すぐに理由がわかりました。
アメリカの苺は甘くない。
ひどいのは
ジャリっと
大根みたいな味がする。
これではチョコレートでもつけないと
食べられない、と納得しました。
話が長くなりましたが...
ということで、
アメリカの苺でも美味しく食べられる
久下流「苺ミルク」を
深夜の仕事終わりに食べるのが
最近のマイブームです。
絵画を...
アーティストで
家族同様の友人の絵画を
「久下スタジオ」こと自宅セット用に
お借りしました。
元々かかっていた絵が
著作権で問題になる可能性があり
外したのですが
やはりバックが寂しい。
せっかくだから
好きなアーティストが書いた
意味のある絵をかけたいと思って。
素敵でしょ♡
彼女のその他の作品は以下のサイトに掲載されています!
https://www.saatchiart.com/kyokokyoko
それもクイーンズの
アートスタジオまで
歩いて取りにいってきました。
友人もうちからスタジオに
歩いて行ったことがあるというので
地図で見たら徒歩50分と...。
少し悩んだけど
やはりまだ地下鉄は
他に方法がない場合以外は控えたい。
歩くことを決意。
ちょっとした遠足だと思って出発!!!
怪しい人...笑
初めて徒歩で渡った
クイーンズボロ・ブリッジ。
コロナ禍で公共交通機関を利用する人が減り
自転車が大人気のニューヨーク市。
橋でも自転車が多かったです。
かなりスピードを出していて
怖いと思った瞬間も何回かありました。
でも歩いているうちに
ビュンビュン通る自転車にも慣れて
上を通る車の音が
ホワイトノイズになり
瞑想状態のまま
スタジオに到着。笑
結局40分ほどで着きました。
スタジオには窓がないので
ビルの外で待ち合わせ。
かなり大きな絵なのですが
フレームがないので軽かったです。
友人が持ちやすく梱包してくれたので
帰りもスムーズでした。
とはいえ、運動不足の私が
往復80分歩いたわけですから
汗だくになり
かなり疲れました。
帰ってすぐにシャワーを浴びて
気分はスッキリ。
**スタジオに着いたところから
帰ってくる道中の写真が1枚もないということは
今から思うと半分くらい気絶していた可能性も
否定できない。笑
で、絵をかけてみたら...
あれ!?
遠くてよく見えない???
うーーーん。汗
と心配してたら
スタッフがみんな
主張しすぎないで
とても良いと言ってくれて一安心。
アメリカの感染拡大はおさまらず(涙)
在宅勤務も長引きそうなので
良い絵を飾って
気分をアップ♪
視聴者のみなさんも
喜んでくれると嬉しいな。
少し伸びてくると
ネイルをナチュラルな色に
したくなります。
ちなみに
これも以前このブログでも紹介した
韓国のシール式のジェルネイルです。
なかなか優秀です。
久しぶりがいくつかあった日
かかりつけの病院から
1年以上行っていないとの連絡があり
久しぶりに
病院に行きました。
具合が悪いわけではないので
オンラインでできないか
きいたのですが
最近オンライン診察で保険が
効かない場合があるときいて
病院に行ってきました。
通常の病院では
小児科ほど徹底した対策は
とられていないと聞いたので
なるべく避けたかったのですが
しかたがない。
受付は事前に
オンラインで済ませるよう支持されました。
そして実際に行って見ると、
すぐに「消毒済み」という札がかかった
個室に案内され
待合室で待つこともありませんでした。
帰りも医師に「このまま帰ってください」と言われ
医師と看護師1人以外は
誰とも話すこともなく診察は終わりました。
これなら安心です。
思った以上に早く終わったので
久しぶりに1人で
街を歩き回りました。
ニューヨーク市図書館の前にいくと
こんなところにも
マスクが...
なかなかお似合いですね。
そして
久しぶりに
商品を手にとってお買い物。
普段はジャスティンの買い物が
圧倒的に多いのですが
家にいることが多くなったせいか
この日は自分のものもたくさん買いました。
そして歩いていて気になったのが
大好きなメゾン・カイザーが
どこも完全に閉まったままなこと。
マンハッタンに多くの店舗ができて
人気だったのに。
早く再開してくれるといいな...。