RSS
TOP > VIDEO > 米軍幹部を招集 ヘグセス長官が異例の演説

VIDEO
動画

NEWS
米軍幹部を招集 ヘグセス長官が異例の演説 2025.10.03
映像の著作権により動画配信できないものがごさいますので、あらかじめご了承下さい。

トランプ政権が「戦争省」と改名した「国防総省」のヘグセス長官は世界各地に配属されているアメリカ軍幹部、数百人を一斉に招集し、トランプ大統領とともに今後のアメリカ軍の方針について演説しました。


先月30日(火曜日)ワシントンDC近郊にあるクアンティコ海兵隊基地に集まったのは全世界から招集された軍のトップ数百人です。トランプ大統領も訪れ演説を行いました。


ドナルド・トランプ大統領
「再び世界に認識されている『戦争省』の最高層リーダーに演説するのは喜ばしい」

"I'm thrilled to be here this morning to address the senior leadership of what is once again known around the world as the Department of War."


アメリカ軍が強さを誇示することで平和を維持し再び尊敬される存在になったとし、今後は他国の国境を守るのではなくアメリカ国内の国境を守ることに専念する方針を明らかにしました。


また、今後、シカゴ、サンフランシスコ、ニューヨークなど民主党が地盤の都市に「治安をまもるため」として派兵する方針を明らかにしているトランプ大統領は、そうした地に軍を送り込み、市民を相手に兵士の訓練を行うことを検討しているとしました。


ドナルド・トランプ大統領
「長官にはシカゴなど国内の危険な都市に州兵ではなく
軍を送り込んで訓練地に使うべきだと伝えた
無能でマヌケな州知事がいる大都市だ」

"And I told (Secretary of Defense) Pete (Hegseth), we should use some of these dangerous cities as training grounds for our military, National Guard, but military, because we're going into Chicago very soon. That's a big city with an incompetent governor, stupid governor, stupid."


トランプ大統領に先立ちピート・ヘグセス長官が演説をおこない、トランプ政権におけるアメリカ軍の新方針の詳細を説明しました。その中で、これまで政治的に正しいとされてきた有毒な思想は全て排除するとしました。


ピート・ヘグセス長官
「政治的に正しく、人を傷つけないことを重視するリーダーシップは今ここで終わる」

"the era of politically correct, overly sensitive, don't hurt anyone's feelings leadership ends right now."


ヘグセス長官はこうした思想は軍を弱体化させ結果的に国民を危険にさらすことになるとしました。


ピート・ヘグセス長官
「アイデンティティ月間、DEI担当部、女装した男は排除する
気候変動支持も排除だ」

"No more identity months, DEI offices, dudes in dresses. No more climate change worship."


戦闘要員については全ての兵士に統一した基準で高い身体的能力を求めるとして女性兵士を優遇しない方針を示しました。


ピート・ヘグセス長官
「女性が基準を満たすのなら素晴らしいが
満たせずに戦闘要員から女性がいなくなったらそれまでのことだ」

"If women can make it, excellent. If not, it is what it is. If that means no women qualify for some combat jobs, so be it."


そして、こうした新しい方針に異論がある場合は除隊するよう求めました。


ピート・ヘグセス長官
「私の言葉に気落ちするのであれば
名誉ある行動を取り除隊するべきです
これまでの軍務には感謝します」


また、今後は全ての軍関係者に対し身長や体重制限を求めることを明らかにし、ランニングや腕立て伏せなど身体能力測定を定期的に行うとしました。


ピート・ヘグセス長官
「どの編隊でもデブの兵士を見るのはうんざりだ
同時にデブな将軍や提督がペンタゴンや世界で軍を指揮するのも許されない
見た目が悪い」

"Frankly, it's tiring to look out at combat formations or really any formation and see fat troops. Likewise, it's completely unacceptable to see fat generals and admirals in the halls of the Pentagon and leading commands around the country in the world. It's a bad look."


ツイート  LINEで送る

NEWS
ニュース

10月3日   アメリカのニュース1週間まとめ
NEWS
2025.10.03
10月3日 アメリカのニュース1週間まとめ
7年ぶり 政府閉鎖で解雇の可能性も
NEWS
2025.10.03
7年ぶり 政府閉鎖で解雇の可能性も
米軍幹部を招集 ヘグセス長官が異例の演説
NEWS
2025.10.03
米軍幹部を招集 ヘグセス長官が異例の演説
復しゅうか? トランプ政権 元FBI長官を起訴
NEWS
2025.10.03
復しゅうか? トランプ政権 元FBI長官を起訴
ミシガン州 教会で銃乱射し放火
NEWS
2025.10.03
ミシガン州 教会で銃乱射し放火
ノースカロライナ州 海上のボートから銃乱射
NEWS
2025.10.03
ノースカロライナ州 海上のボートから銃乱射
外科医が執刀 チンパンジーの腫瘍摘出
NEWS
2025.10.03
外科医が執刀 チンパンジーの腫瘍摘出
9月26日   アメリカのニュース1週間まとめ
NEWS
2025.09.26
9月26日 アメリカのニュース1週間まとめ
収容者3人死傷 ICEの移民収容施設で銃撃事件
NEWS
2025.09.26
収容者3人死傷 ICEの移民収容施設で銃撃事件
カーク氏事件発言で放送休止ジミー・キンメル氏の番組再開
NEWS
2025.09.26
カーク氏事件発言で放送休止ジミー・キンメル氏の番組再開
各国首脳集まるNY市周辺で 違法な通信ネットワーク摘発
NEWS
2025.09.26
各国首脳集まるNY市周辺で 違法な通信ネットワーク摘発
妊娠中は避けるべき?「タイレノール」服用めぐり物議
LIVING
NEWS
2025.09.26
妊娠中は避けるべき?「タイレノール」服用めぐり物議
冬眠に向けて上手に太ったクマコンテスト
NEWS
2025.09.26
冬眠に向けて上手に太ったクマコンテスト
9月19日   アメリカのニュース1週間まとめ
NEWS
2025.09.19
9月19日 アメリカのニュース1週間まとめ
ケネディ厚生長官と決裂 CDC元所長が解任の経緯を証言
NEWS
2025.09.19
ケネディ厚生長官と決裂 CDC元所長が解任の経緯を証言
9カ月ぶり利下げ FRBへの政治的介入 懸念広がる
NEWS
2025.09.19
9カ月ぶり利下げ FRBへの政治的介入 懸念広がる

SPONSOR CONTENT
PR情報

The Must-Have List: Gourmet Condiments for Japanese Cooking
SPONSOR CONTENT
2020.10.29
The Must-Have List: Gourmet Condiments for Japanese Cooking
慶應義塾ニューヨーク学院のサマープログラム 2019
SPONSOR CONTENT
2019.08.27
慶應義塾ニューヨーク学院のサマープログラム 2019
第6回 国際ニンニクシンポジウム開催
SPONSOR CONTENT
2019.06.07
第6回 国際ニンニクシンポジウム開催
アメリカで30年 起業家、中川扶二夫
SPONSOR CONTENT
2018.09.18
アメリカで30年 起業家、中川扶二夫
11回目!慶應義塾ニューヨーク学院のサマープログラム
SPONSOR CONTENT
2018.08.17
11回目!慶應義塾ニューヨーク学院のサマープログラム
足病医に聞く!靴による足のダメージを防ぐには?
SPONSOR CONTENT
2018.05.11
足病医に聞く!靴による足のダメージを防ぐには?
「乳がんシンポジウム」開催!/ Breast Cancer Symposium
SPONSOR CONTENT
2018.04.24
「乳がんシンポジウム」開催!/ Breast Cancer Symposium
最高峰の日本茶 八女茶がニューヨークへ! / Best of the Best Japanese tea: Yame
SPONSOR CONTENT
2018.03.29
最高峰の日本茶 八女茶がニューヨークへ! / Best of the Best Japanese tea: Yame
Page Top