>> HOME >> トシ・カプチーノブログ
トシ・カプチーノ

プロフィール/Profile

ToshiHeadShot_2014.jpegのサムネイル画像舞台芸術評論家、プロデューサー、タレント。「STOMP」,「RENT」の日本公演に携わる。コメンテーターとしてテレビやラジオにも活動の場を拡大。トークショー「トシ・カプのブロードウェイ言いたい放題」は、内容の濃さと面白さで好評を博す。NYのジャーナリストや演劇評論家130名で構成されるドラマ・デスク賞の審査員を務めている。ワハハ本舗所属。



検索/Search

カテゴリー/Categories

月別アーカイブ/Archives

関連リンク/Links

ミュージカル「アラジン」

line

.

みなさんのおかげを持ちまして、

本ブログは今月で1周年!

イェイー!!

これからも攻めの姿勢を崩さず、突っ走るつもりでーす!
なので、皆様もシートベルト着用ご確認の上、おつきあいくださいねー。
よろしくー、行くわよー!



今から二十年前の1994年に起こったブロードウェイ革命とも言える出来事。 
それは、ディズニー・アニメのブロードウエイ初進出だー!

それまでは、どっちかつーと
大人向けの娯楽の場だったはずのブロードウェイが 
家族向けテーマパークのように、
お子ちゃま向けに変貌と遂げたきっかけを作った記念すべきミュージカル・・・  
.
.
その第一弾が「美女と野獣」(94年)


images.jpeg


ブロードウェイ演劇界の評論家たちは

レイザー光線
野獣からプリンスへの早変わり
花火などなど

引田天功もびくりの
ハイテクを屈しした大仕掛けの舞台作りに驚嘆!
だけどねー、当時の保守的な演劇評論家たちはそんな新参者に冷淡だったのさ。 
.
.
かく言う私とて人の子。
.
やはり舞台監督さんや、脚本家の個人の熱っーい思い入れで、採算度外視、
.
なりふり構わず造り上げて、オフオフの小劇場からのし上がって来た様な野心的な作品に比べると、
.
ディズニーのように、巨大資本と人脈、
.
あらゆるメディアを通じて培ってきた子供向けエンタメのノウハウを駆使すりゃ、
.
そこそこのもんが出来上がったってナンボのもんじゃ〜、
.
みたいな厳しい視線を持たざるを得ないってのも、何となく解るのよ。  



でもねー、そんな気難しい通人達の冷たい見方とは裏腹に、
一般のお客さん達は、ディズニー作品を大いに楽しみ、チケットは爆発的な売れ行き!  
「美女と野獣」は21世紀のディズニーミュージカルの足がかりを掴み、以後


「ライオン・キング」(97年) 
「ターザン」(06年)
「メリーポピンズ」(06年)
「リトル・マーメイド」(08年)


などたて続きにディズニークラシックアニメを舞台化。
「ターザン」と「リトル・マメード」みたいにコケたのもあったけど、
専門家も唸らざるを得ない芸術的評価の高い「ライオンキング」も生み出している。
もはやディズニーさんは、ブロードウェイ界隈の一大勢力なのさ。


んで、今シーズン、開幕したのが「アラジン」
/
/
さて、その出来映えは、吉と出るか凶とでるのかぁ〜〜?!  

「アラジン」はだれもが知ってるおとぎ話(アラジンと魔法のランプ)を
ディズニーが92年にアニメ映画化して大ヒットした、鉄板コンテンツのミュージカル版。 


Adam_Jacobs_Cave_of_Wonders_Photo_by_Deen_Van_Meer.jpg


「アラジン」はやっぱ巨大エンタメマシーンの
ディズニーゆえの予定調和で
似たようなストーリーに
似たような登場人物が多いさー。
.
若くてハンサムなヒーロー
.
お転婆プリンセス
.
脇を固める、三枚目の仲間。  
.
まー、これは定石通りと言えばそうなんですが、


 
アラジン」の場合は、
お子様向けでありながら大人も楽しめる
エンゲキの本質(リアリティ)をも兼ね備えた
佳作に仕上がっていたのですよォ〜!


大人達もを唸らせるお子様ランチの美味の秘密は一体なんなのか?!
 
◎最強のクリエイティブチーム 
 
作曲は、映画版「アラジン」の挿入歌で、
大ヒット曲の「ア・ホール・ニュー・ワールド」の作曲家、アラン・メンケン様  
 
作詞には『ライオン・キング』と『アイダ』をエルトン・ジョンと共作したティム・ライス様と
「アラジン」と「美女と野獣」と「リトル・マーメイド」のハワード・アッシュマン様 
 
ちなみに、映画用に書かれた未発表曲も出て来る演出は、
ミュージカル「ブック・オブ・モルモン」の演出・振付家で
ブロードウェイで不動の地位を築いたケーシー・ニコライ様。
 
つまりは大の大人を存分に楽しませた実績のある、野心的な演出家って事なのだよ!  
 
夢の競演と言うべき、ブロードウェイの最強タッグ。
まー、雁首そろえりゃ成功間違い無しなんて程甘くはないけれど、
このコラボは素敵なケミストリーを醸し出す事に成功したと言えるでしょー。 
 
 ◎盤石のヴィジュアル効果 
 
衣装、舞台装置、照明デザインは、
これまた、ディズニーランドで、皆様充分ご存知のディズニークオリティー
めくるめくおとぎの世界を再現することに成功しているのさー!  
.
今年のトニー賞ノミネートは確実と断言しちゃう!



Adam_Jacobs_Photo_by_Deen_Van_Meer.jpeg

◎ダンス・ダンス・ダンス、
.
ブロードウェイのシアターダンスからタップまで
もー、あらゆるジャンルを踊りまくる!
ダンス好きには堪らないぞー!


Arabian_Nights_Photo_by_Deen_Van_Meer.jpeg


◎総勢35名の出演者は強者揃い

特に・・・

アラジン役、アダム・ジェイコブス

浅黒い肌に白い歯キラリ〜ンのポリネシア系イケメン
歌,ダンスとも巧いのはもちろん、
チャーミングな笑顔にグッと来ますよ、そこの奥様!
 
白い歯ってイーイナー♪



Adam_Jacobs_photo_by_Cylla_von_Tiedemann.jpeg



ランプの魔人、ジーニー

デブで温厚な魔人キャラ
アラジンより存在感あり。!
巨体から繰り広げられる圧巻の歌唱力もいい!
本作で一番おいしい役ところかも?!
トニー賞助演男優賞ノミネート確実かぁー!


James_Monroe_Iglehart_Photo_by_Cylla_von_Tiedemann.jpeg


悪の魔法使い、ジャファー
映画版の声優が、そのまま舞台に登場。
彼の声を聞くと映像が頭に浮かぶ。
悪役も気合い満点のディズニークオリティー よー! 
ついでに、ジャファー役の彼、私のアパートの管理人にそっくり!
なんか親近感。

aladdin-musical-broadway-jafar-feat-5.1.jpeg



見どころはいっぱいだが、
最大の見物は、やはり 
空飛ぶ魔法のじゅうたんさ! 
 「ワォ〜、そー来たか〜」と、同行のおとうたま、おかあたまもビクーリ。 
 これ以上はネタバレになるので・・  
どんな演出がされているかは、各自、劇場でご覧アレ・・

disneys-aladdin_alt.jpg


誰もが知っているから得てしてベタになりがちなアニメ映画に  
熱い息吹を吹き込んでミュージカルに蘇らせたディズニーの手腕には脱帽  
ここ最近のディズニー作品で、もっとも「ライオンキング」の存在を脅かす新作ミュージカルだ。   
チケットの最高額は約160ドルと少々お高いが、
世界一の演劇都市NYブロードウエイで  
一流のキャスト陣によるミュージカルを見れることを考えたら超お得! 
日本語翻案版の前に、まずは本場でどうぞ・・・。


もしもアラジン役を日本人がヤルとしたら・・         
市川隼人様  
彼の風呂場のタイル並み白い歯ヂカラに期待いたしましょう!   
.


.
ところで、魔人にどんな願いも三つだけ叶えてやると言われたら・・
.
私だったら・・・
.
1、一ヶ月間限定でキムタクになる
2、ブロードウェイ主演後、トニー賞最優秀男優賞受賞
3、母とゆっくり日本秘湯めぐりの旅

ミュージカルって、ブロードウェイって楽しいだけでなく、        
ほんっとうに役に立つ人生訓がギュっと詰まった素晴らしいものなんですよね!               



トシカプ評:★★★★  


 New Amsterdam Theatre
214 West 42nd Street
New York, NY 10036



Check LINEで送る

April 7, 2014 4:55 PMComment(0)



ミュージカル「ロッキー」

line

 

 

 

 

 

 

舞台芸術の中でも、やはりミュージカルは歌とか踊りがメイン。

なので、どーしてもきらびやかな手弱女振り(たおやめぶり)なテーマが多いんじゃないかしら? 

 

 

やっぱ、

 

愛〜

夜明けのスキャット・・ルルル〜、

 

みたいんだと、イェイ納得ゥー、みたいな・・・  

 

 

そんな中、今回はちょっと変わり種。

 

益荒男(ますらお)振りミュージカル、「ロッキー」よォ〜ん、

 

んじゃなかった・・・

 

「ロッキー」だぜえええぇぇ。

 

なんてね、おーホホホ・・・   

 

 

Rocky-musical-to-open-on-Broadway-in-February.jpg

 

 

 

「ロッキー」と言えば、ハリウッドの重鎮シルベスター・スタローンの出世作。  

シリーズ6まで製作され、再生され尽くされた感の或るショーワなコンテンツ。  

 

 

 

誰もが知っている単純明快なストーリーに

あのブラスのチャチャチャーン チャチャチャーン♪ の

テーマソングは怖いもの知らず。  

 

 

とはいえ、ボクシングがテーマだなんて、

スポーツ音痴な私にとって、ちょっと「?」な部分があったのも事実。  

 

 

そこいらへんの、

猜疑の混じった私のレポートは

昨年9月にアップされたので、

御覧になってくださいね。 

 

https://www.fujisankei.com/toshicappuccino/2013/09/post-33.html   

 

 

 

ドイツのハンブルグで産声をあげ、ポテンヒットを飛ばした後、 

満を持して3月13日、ブロードウェイで開幕した「ロッキー」。

 

 

1.168965.jpg

 

 

私の不安をよそに、ヒット映画におとるとは言え、

ハイリスクな題材を取り上げた野心作の出来映えは、

スカット爽やかコ◯・コーラな高揚感満載のエンタメに

仕上がっておりましたの。 やったネ!   

 

 

 

最大の見どころは  終盤20分間のボクシング・マッチ!  

 

 

文字通り"必殺"のパンチが、うなる超絶バトル! 

血生臭いリアルな光景まで見事に繰り広げられ、

手にP、じゃなかった汗握ります!!  

 

 

 

 

そんな格闘が行われる 動く特設リングのアイディアも秀逸!  

 

 

28rocky-blog480.jpg

 

 

クライマックスになると、舞台目前の中央の座席に座っている観客を

舞台上に設けられたリングサイト席に移動させたと思ったら、

空席となったそこへ、

舞台上にあったリングをそのままドッコイショって移動させ、

観客が四方を囲む形で ロッキーとアポロの死闘が楽しめるのさー。  

 

 

 

天井にはリングを照らす照明。 

リングの両脇には電光掲示板。 

舞台正面の上には二人の解説者のボックス席まで。 

まさに、ブロードウェイどころか、

いきなりマジソンスクエアガーデンの

ボクシングマッチに放り込まれたみたいな感じになっちゃう。   

 

 

 

この斬新な演出をしたのがアレックス・ティンバーズ。

オフ・ミュージカル『ヒア・ライズ・ラブ』で

観客を動かす演出が話題となり、 

今、ブロードウェイで一番期待されている新進演出家なのだー!  

 

 

 

ラストの15ラウンドの迫真の死闘での流血シーンやノックダウンをはじめ、 

ラウンドガールがプラカードをもってリングに登場するタイミングも完璧。  

興奮の嵐を楽しめるのさ。  

 

 

全てがコリオグラフ(振り付け)されたシーンなわけだが、

まープロレスリングだって

かなりショーアップされているという噂だしねぇー。  と、

 

 

rocky-broadway.jpg

 

 

いきなりクライマックスを紹介してしまったが・・・・ 

 

 

ストーリーは皆さんよーくご存知と思いますが、

お若い平成生まれの方々のために簡単に・・・。 

 

 

噛ませ犬の3流ボクサー、ロッキーが、アドリアンと出会ったことで俄然発奮。 

短期間の猛特訓で試合へと臨む・・・  

 

 

 

で、演出家アレックス・ティンバーズが、

冒頭からクライマックスまでどんな演出をしたかというと・・

 

映画の名シーン

例えば・・・  

 

◎生卵の一気飲み 

◎牛肉の塊をサウンドバッグ代わりにするシーン 

◎フィラデルフィアミュージアムの前のランニングシーン  

 

ふむふむ、映画版がお好きな方の♡を鷲掴み!

 

 

 

しかーし、

 

 .

.

全体的な演出は超控えめの薄味。

淡々とした芝居が続くのさ・・   

 

 

おそらく、

 

 

 

クライマックスのボクシングシーンを最大限に強調し、

爆発させるための演出家の計算では?

 

 

20140313_inq_rocky09-b.JPG

 

 

そんな演出だから、逆に、役者の力量がすごーく問われたわけさ・・

 

 

ロッキーの大役を仰せつかったのは、舞台俳優、アンディ・カール。

初舞台から13年目に掴んだ「ロッキー」主演の大抜擢! おめでとう!!

 

 

andykarl.jpg

 

 

映画版の筋肉おバカキャラを、

懸命になぞってはいるのだが、

今ひとつ説得力に欠ける・・・。

観客をグイグイ引っ張って行けないのだ・・残念ながら。 

ストレートに言うと、彼にはロッキー役は無理だったのかも?

でも、それは配役したプロデューサー(キャスティング会社)に

見る目がなかったってことよ!彼が悪いんじゃない!!

 

 

音楽を手掛けたのは、ベテラン作曲家。 

しかし、あまりにもキョウレツな「ロッキー」のテーマソングや、

サバイバーの「アイ・オブ・ザ・タイガー」も演奏される中で、

本作書き下ろしの楽曲その存在は希薄。

というか、私は全く記憶に残らなかったね。   

 

 

 

客層は、通常のブロードウェイでは見かけない 体育会系の方々が目立ちます。 

ちなみに、私の周りには、 頭を剃りあげたプロレスラー風の外人さんが数人。 

きっとボクシングの疑似体験にいらっしゃったのね!?   

 

 

今シーズン、話題を独占した「ロッキー」。 

チケット売上げは新作「アラジン」や「イフ・ゼン」と比べるとやや劣勢。 

だけんど、ボクシング観戦している錯覚にとらわれるほどの演出は超見物だよー! 

前述のとおり、観劇後の爽快感はなかなかのもの。 むしゃくしゃした時にはオススメよ。    

 

 

日本へのツアーの濃厚だが、まずはブロードウェイでオリジナルをみることをお薦め!  

 

で、もしも、日本人キャストによる翻訳上演をやるとしたら・・・

 

 

 

日本ではぜひ

 

 

 

TOKIOの長瀬智也様

 

 

 

 。

 

筋トレ頑張ってもらって、

新たなアジア版ロッキー像を造り上げていただきたいもんです。    

 

 

 

 

ミュージカルって、ブロードウェイって楽しいだけでなく、

ほんっとうに役に立つ人生訓がギュっと詰まった 素晴らしいものなんですよね!   

 

 

トシカプ評:★★★  

 

 

Winter Garden Theatre

1634 Broadway

New York, NY 10019



Check LINEで送る

March 30, 2014 5:41 PMComment(0)



「マディソン郡の橋」

line

 

 

 

 

お子ちゃまやファミリー向けのミュージカルが

目立つブロードウェイに

お嘆きのおかあたまに朗報!

 

 

渋ーい大人のつかの間の情事を題材とし

90年代に日本でも売れに売れたベストセラー小説

「マディソン郡の橋」がついにミュージカル化されたぁー!

 

 

bridgesheader3-thumb-300x137-9563.jpg

 

 

映画版は名女優メリル・ストリープとクリント・イーストウッド主演。

社会現象とまで言える程のヒットとなり、

アカデミー賞をはじめとする多くの賞に

ノミネートされたのは記憶に新しい!

   

 

ストーリーは・・・

 

片田舎に暮らす二人の子持ちの中年女性の前に、

突然イケメンの中年カメラマンが現れて・・・

という、典型的なよろめき系ドラマ。

 

 

禁断の不倫の物語ですな。 

 

 

21BRIDGES-master.jpg

 

 

見どころは・・・

 

◎若かりし頃のシンガー、ジェムス・テイラーを思わせる

 カメラマン役のスティーヴン・バスクアーレ。

.

.

Steven_Pasquale_39591.jpg

.

 中年女性が抱かれたい男ってこんな野郎なのかぁー?

 

 

◎ジェイソン・ロバート・ブラウンの音楽

 

前作「13」も

前々作「アーバン・カーボーイ」も

印象に残らないイケテない楽曲ばかりだったけれど・・

今回は・・・・ やれば出来るじゃん!

.

.

リッチでエモーショナルな素敵な楽曲揃い!

 

  

 

しかし、なんといっても本作の立役者は

.

.

ケリー・オハラ

 

 

kelliohara.jpg

 

 

ブロードウェイの晴れ舞台で主役を張るのはこれで4度目の彼女。

トニー賞にも4回ノミネートされた実力派で、

ブロードウェイの未来を担うベテラン女優ひとりなのさー。

 

 

さすが、大学でオペラを専攻しただけあって

歌唱テクニックは抜群!

透き通った声も心地よい響きで、

.

しっとりと報われぬ悲恋を歌い上げる様は、聴きごたえありますぞ!

 

本作の彼女は歌だけでない。

ミュージカル女優として正統派の彼女が、

入浴シーンでスッポンのポンに・・・

.

.

気合い入っているし・・・

 

彼女の体当たりの演技と

卓越した歌唱力・・・ホント素晴らしい・・

.

.

が、しかし

..。

総合的に見ると

すべてを無難に作り過ぎてて

.

.

オオオオー

エー

ワォー

など、観劇中の観客が擬音語を発することは全くナシ。

.

.

 

荒削りでも、冒険心があった方が

モア(マッチ)ベーターだったんじゃないかと思うのさ・・・

.

公園の小枝を大切に・・・笑

.

そんでそんで、トニー賞主演女優賞の行方は?

5度目の正直でケリー・オハラの受賞!?

 

かなり有力候補になるのではないか、と睨んでいるのだが・・ ?

 

 .

.

で、日本人が大好きな不倫もの。

ニッポンの演劇関係者がほっておくわけがなく、 

すでに東宝さんあたりが版権の獲得に動いている!?

そんなことは大手にお任せして、

 

 

もしも

 

 

日本で

 

 

翻訳上演するなら

 

 

フランチェスカ役は? 

 

 

 

歌えて演技が出来て、40代くらいの舞台女優??

 

 

 

 

 

ちと若いが、歌唱力で選ぶなら・・・・

 

 

 

 

新妻聖子・・・ふむふむ

 

 

 

 

いや違う・・・・

 

 

 

 .

.

島田歌穂さんだぁー!           

 

 

 

.

.

最後に今後の観劇スケは・・・

 

ディズニーの「アラジン」

再演版「レ・ミゼラブル」

今シーズン唯一のオリジナルミュージカル「イフ・ゼン」

芝居ではデンゼル・ワシントンの「日なたの干しぶどう」

 

などなどを賞味させて頂きますぅー!

 

観劇レポは、随時アップ、ご覧アレ!!

 

 

 

 

 

ミュージカルって、ブロードウェイって楽しいだけでなく、     

 

ほんっとうに役に立つ人生訓がギュっと詰まった素晴らしいものなんですよね!    

 

 

 

 

 

トシカプ評:★★★

 

 

 

Gerald Schoenfeld Theatre

236 West 45th Street

New York, NY 10036

 

 

 



Check LINEで送る

March 25, 2014 8:14 AMComment(0)



ただいまァ〜、紐育さ〜ん!

line

.

4週間振りで自宅に戻りましたァ〜!

 

 

怒濤の日本公演を終えて立ち寄った、古都奈良。

ひっそりした知る人ぞ知る名所、新薬師寺で心を落ち着け、

.

.

IMG_0799.JPG 

.

.

小糠雨の中訪れた高知の四万十川の悠久の流れを目の当たりに誓った相方への思い。

.

.

IMG_0846.JPG

.

 .

故郷福岡で食した新鮮な玄界灘のお魚を頂き、

鋭気をたくさんもらいましたぁー。

 

 

この度「結婚するってホントですか!?」というタイトルで

ニューヨーク公演3回

 

 

続いて、

 

 

デルタ航空様とIACEトラベル様のご協賛で海を渡り

東京3回、そして福岡1回と計7回

ビックリマークとハテナ・マーク付きで  

散々引っ張って参りました私の歌謡シャンソンSHOW。

 

 

皆様の応援のおかげで、立ち見が続く大盛況のうちに

無事終了することができました!

.

1898100_553234564775858_1334161788_n.jpg

.

お越し下さった皆々様、本当にありがとうございました♡

 

 

しかし、

 

これで終わりではありません。

次です、次。

 

 

付焼き刃の見切り発車で2005年に始めたこのショーですが、

終演後のお客様の表情に、

少しは、皆様に感動をお届け出来るまでになったかなと・・・!?

 

 

日本テレビのオーディション番組「スター誕生」の

決戦大会に落ちて35年。

 

 

歌い続けて来てヨカッタ〜!

 

 

日本の受け入れをすべて仕切って頂いたワハハ本舗に

心から感謝します!

 

 

シャンソンはミュージカル

人生は舞台

私のライフワークとして、

これからもシャンソンを歌い続ける所存です!

 

 

また、たくさんのお花やプレゼントも頂戴しました。

この場を借りて御礼申し上げます。

 

 

今後も彫琢を続けて、

ショーをより良いものにすべく、

日本&NYで演じ続けます。

 

 

今年の後半には、

更に数倍ヴァージョンアップした内容で、

皆様の度肝を抜く様なショーを開催致しまーす! 

 

 

皆様、今後とも何卒宜しくご支援のほどお願い申し上げます。

 

 



Check LINEで送る

March 23, 2014 6:05 AMComment(0)



キャロル・キングの伝記ミュージカル

line

 

ジュークボックス系のミュージカルの草分けと言えば、

ご存知の方も多いと思うが、なんと言っても「マンマ・ミーア」。  

 

ド有名なアーティスト(この場合は70年代伝説のグループABBA) による、

 

誰もが知る、既存の大ヒット曲を数珠つなぎにするだけという、

 

割合安直な設えで爆発的な商業的成功をおさめてしまったんですよー、これが。  

 

 

確かにゼロから始めて、

聞いた事も無いオリジナル・コンテンツで

勝負をかけるというイバラの路を進むよか、

よっぽど楽チンでオイシイ商売だってのは、理解出来るよ。

 

 

案の定、そのヒット以来、出るわ、出るわ、二番煎じ。  

 

 

ビリー・ジョエル

ビーチボーイズ

エルビス・プレスリー

ビートルズ

ブランク・シナトラ

ピーター・アレン

アース・ウィンド・アンド・ファイヤー

グリーン・ディズ

シレルズ(The Shirelles)  など、列挙にいとまが無い。 

 

 

さすがに、ここ数年下火かと思われたが・・

 

 

 

復活の兆し・・・?   

 

 

今シーズンは、ビートルズの「LET IT BE」,   

デューク・エリントンの「アフター・ミッドナイト」、 

ジャニス・ジョプリンの「ジャニス・ジョプリンとの夕べ」と、たて手続き開幕。

 

 

Beautiful1.jpeg

 

 

なんだかねー。 

 

ここまでくると、

 

私も量産されるリサイクル系ミュージカルに多少食傷気味。   

 

過去のジュークボックス系はほとんど観劇したが、 

 

心が揺れ動かされる作品というレベルまで

 

なかなか辿り着くのは、難しいようで・・・  

 

 

ヒット曲コンサートの枠を超えて、

熱く心に訴えかけてくる舞台に仕上がっているのは『ジャージー・ボーイズ」と

.

.

トシ・カプの歌謡シャンソンSHOWくらい・・・♡

.

.

 

 

ところがでアール。

 

このジュークボックス系ながら、終始感動で、

私の目頭を熱くしたのが、

 

今回のキャロル・キングの伝記ミュージカル「ビューティフル」なのさ!

 

 

Beautiful2.jpeg

 

 

実を言うと、本作をNYタイムズ紙は酷評

 

その理由と言うのが、

 

1、『ジャージー・ボーイズ』の二番煎じ。

2、ショーの構成が「ジャージー・ボーイズ」や「モータウン」に酷似。

3、キャロル・キングの曲を盛り過ぎ

4、脚本が、わざとらしく胡散臭い

5、高齢者向け懐メロショー

 

とかなりキツいレビュー・・・

 

 

が、私は声を大にして言いたい!

 

 

1、そんなのプロデューサーの自由。

  同ジャンルで佳作の「ジャージー・ボーイズ」に匹敵またはそれを凌駕するなんてスゴいじゃない?

2、数多あるジューボック系の伝記ミュージカル王道的構成ってことでしょ?

3、キャロル・キングのファンには堪らないを盛ってますが何か?

4、ミュージカルの初心者でも判りやすい脚本

5、高齢者だけでなく、キャロル・キングを知らない世代にも大人気さ!

 

これに加え、私が熱くなったのは、登場人物のリアルさ。

また、キャストの作品に対する熱さが感じられる。

 

 

Beautiful3.jpeg

 

 

見どころ聞きところは・・・・

 

もちろん、キャロル・キングの名曲の数。

まるで音楽の宝箱。

 

70年代から80年代に音楽、デレビ、CM、街中、

どこかで聞いたことのあるキャロル・キングの名曲が

心を揺れ動かし、涙腺を直撃する!

 

 

そんなの当たり前で、本作最大の見どころは・・・

 

 

なんといっても舞台女優ジェシー・ミューラー

 

 

 

Beautiful4.jpeg

 

 

 

ってっても知らんよね、

この女性 そりゃー、無理もない。 

脇役と代役専門の無名の女優だもの 

そんな彼女が大抜擢されたのが、このキャロル・キング役

 

 

Beautiful5.jpeg

 

 

ジェシー様りは、単なるモノマネを超越して、

駆け出しの頃のキャロル・キングが

ブロードウェイに蘇ったかのよう役作りが出来ているのだよー。

 

若さとかはつらつとした空気を作り出すことに成功してるって感じ! 

こーゆー初々しい感じってのが、見てて大層心地よい。  

 

 

 

キャロル・キングの専売特許??

ピアノの弾き語りをしたあとに、観客に見せる笑顔のシーン。 

ミューラーが演じていると、観客の心が温かくなる。 

 

 

 

それはまるで、

 

激寒なニューヨークの天候を 

 

一瞬にして小春日和に変えてしまうような・・

 

素晴らしいにつきるのだよねー。

 

 

 

Beautiful6.jpeg

 

 

 

 

本作の成功の秘密、それは・・・・・

 

 

彼女をキャスティングしたことにつきるかも!?

 

 

私が観劇した日の観客の様子は・・・、

 

団塊の世代の50代以上の方々の多くは超シアワセそうなおカをしていたし、

 

わたしも、久々にほんわかな気分に浸ったよ!

 

NYタイムズ紙に酷評された本作だけれど

 

この人気はしばらく続きそうだーねぇ!?

 

これなら、アメリカツアー、インターナショナルツアーもいけるいける。

日本なら、翻訳上演でも可能なはず。

(本家本元まだ現役だけど・・・)

で、もし私が、翻訳版のキャスティングをするのなら・・・・・

キャロル・キング役は

 

 

 

 

知名度と歌唱力と演技力で

.

.

.

.

満島ひかりさん

 .

.

.

 

 

素直そうな性格の彼女にはぴったりだと思いますが・・・・!?   

 

 

 

みなさん、「ビューティフル」まさしく旬の舞台。

熱いうちに観劇あれー!!

 

 

ミュージカルって、ブロードウェイって楽しいだけでなく、    

ほんっとうに役に立つ人生訓がギュっと詰まった素晴らしいものなんですよね!  

 

 

トシカプ評:★★★★

 

 

Stephen Sondheim Theatre

124 West 43rd Street

New York, NY 10036



Check LINEで送る

March 11, 2014 3:51 AMComment(2)