舞台芸術評論家、プロデューサー、タレント。「STOMP」,「RENT」の日本公演に携わる。コメンテーターとしてテレビやラジオにも活動の場を拡大。トークショー「トシ・カプのブロードウェイ言いたい放題」は、内容の濃さと面白さで好評を博す。NYのジャーナリストや演劇評論家130名で構成されるドラマ・デスク賞の審査員を務めている。ワハハ本舗所属。
まずは、映画のお話から。
私にとってサスペンス映画の傑作と言えば・・・
「危険な情事」
ストーカーという言葉さえ
未だ使われなかった80年代、
究極のストーカー的恐怖を描いて、
そりゃーもー、世間に衝撃を与えた作品でした!
石田純一さまじゃないけど
不倫は文化どころか、
こげん恐ろしか
オナゴにおうたら、
えりゃーこったい!
と脛に傷をもつ(秘密を持った)
殿方達を震え上がらせたものでしたー!
そして・・・
この映画の
成功の鍵を握っていたのが
不気味なストーカー女を演じ
圧倒的な存在感を示した
グレン・クロース
その怪演ぶりにおののき、私はそれ以来、彼女の大ファン!
で、今回、彼女が久々に
ブロードウェイにカムバック! イェーイ!!
その作品が、再演モノの芝居
「デリケート・バランス」
戯曲を手掛けたのは
アメリカ演劇界の重鎮、エドワード・オルビー。
代表作は、『ヴァージニア・ウルフなんかこわくない』
石野真子のデビュー曲
「狼なんか怖くない」とは
全く関係ありません、念のため。
初演は1966年。
同年、マスコミ関係者が選ぶ
ピュリッツァー演劇賞を受賞。
1973年には
名女優キャサリーン・ヘップバーン主演で映画化も、
舞台版は今回の再演で2度目。
まず、劇場に入るなり、
目に飛び込んで来るのは
豪華なリビングルーム。
細部に至るまで
作り込まれたセットの完璧さだけで、
観客は劇中に放り込まれるのよー。
ストーリーは・・・・
初老の夫婦トビアスとアグネスが
暮らすニューヨーク郊外の豪邸。
そこにご近所の友人夫婦が訪問。
厚かましくも突然、その家に住み始めると言い出し、
娘が使っていた部屋を使い始める。
そんな時、結婚した娘が突然実家に帰って来たために・・・
アグネス役にグレン・クロース
旦那のトビアス役にジョン・リスゴー・・
この有名実力派スター2人の舞台は
まー言ってみれば、
演劇界の夢の競演。
もちろん開幕前から人気沸騰!
開幕当初のチケット入手は
困難を極めたほど。
。
見どころ・・・・
◎素材、役者・・・もちろん文句なし。
グレン・クロースとジョン・リスゴーを
支える脇役も存在感タップリ!
特に、近隣住人の妻エドナを演じた
クレア・ヒギンズ。
面の皮が厚い図々しい
中年女の役作りはピカイチ!
グレン・クロースを
完全に喰ってしまうほど。
物語が進むにつれ、
ヒギンズの出番を待ちわびたほどなのさ・・・
いや、 ググったら、彼女、
映画や舞台で活躍する名脇役。
◎舞台装置、衣装
完璧! 手落ちなし・・
っていえるほど完成度高し。
装置も衣装も、
素封家の老夫婦に使い込まれたような逸品ぞろい。
まるで、
Architectual Digestのページを切り取ったかの様。
さて肝心要の演出も・・
と言いたかったのだけど、
今回のパム・マッキノン
代表作「ヴァージニア・ウルフなんかこわくない」
「クライボーン・パーク」)
の演出はどうも説明的。
グレン・クロースとジョン・リスゴーの両巨頭の出演を
十分に行かせないまま 物語が淡々と進むだけ・・・
ちと眠気がなぁー。
これだけの芸達者を集めた割には、
至高の舞台ならではの
魔法の火花を
散らせるには至らなかったのは、勿体無い!
そんなわけで、チケット売上げは徐々に降下
TKTSのチケット半額売り場でも入手可能なのさ。
限定公演は2月22日まで。
佳作とまでは言えないけれど、
それでも主演2人の滅多にない生共演を
見たいという方はお急ぎになって。
さーてもし、本作を我らがニッポンで翻訳上演するとしたら・・・
片平なぎさ 船越英一郎 のコンビ
二時間ドラマ女王とサスペンスドラマの帝王を封印し
エドワード・オルビーの世界で倦怠期を向かえた
初老夫婦が何気ない日常的心理の機微を見せて欲しい。
ブロードウェイってミュージカルって、楽しいだけでなく、
人生訓がいっぱい詰まった 素晴らしいもんなんですね。
トシカプ評:★★★
Golden Theatre
252 West 45th Street
New York, New York 10036
♪ いばぼ聴こえる、あのォ〜おフクロの声・・・♪
子供の頃、 いつもハカタの母に言われていたこと
1位、早く寝らな!
2位、テレビば消しんしゃい!
3位、人ば見かけで判断したらいかんと!
その3つを幼い私に繰り返し繰り返し諭し続けた母。
それにしても、なぜ母が「人ばみかけで判断したらいかん」
と口うるさく言っていたのか全く定かじゃないが、
それがン十年も後のニューヨークに住む今、
凄く役に立っている事に驚かされる。
♪ 思えば遠くェ来たァもんだ〜・・・♪
(何故か武田鉄っちゃんで攻め続ける今日のあたくすぃ・・・)
言わずと知れた人種のるつぼのココは
人種によって扱いが違うことも多々。
人によっては、そういった発言を嫌悪する人もいるが
差別される側にとったら、黙ってはいられないのさ。
まー、私が差別された経験は置いといて、
911のアメリカ同時多発テロ以後
アラブ系の人々へ向けられた差別や偏見が大きい。
そして折しも、新年早々、
おとそ気分を一気に覚醒させた、凄惨なパリのテロ。
そんなシリアスな社会問題を映画や演劇を通して
発信し続けているのがアヤド・アフタル氏
その最新作が
「DISGRACED」邦題『侮辱された者』
2012年にシカゴで初演、
その後、NYのオフ・ブロードウェイでも
上演され 翌年にピュリッアー賞を受賞。
尻上がりに盛り上がって来ている、硬派のドラマなのだ。
そして、今回、演劇人の夢舞台である
ブロードウェイでの上演が決定したのさ!
ストーリーは・・
舞台はNYアッパー・イーストサイドの高級アパート
パキスタン系アメリカ人の弁護士、
アミールと 妻である白人の芸術家エミリーは、
勝ち組として、なに不自由ない生活をおくっていた。
しかし、ある日、白人を夫に持つ、
アミールの黒人女性の同僚夫婦を
ディナーパーティに招待したとき、
お酒の勢いもあり 4人は次第に本音トークへと・・・
ついにはアメリカに蔓延るイスラム系人種への
偏見があぶり出されて行き・・・・・・
見どころは・・・
◎粒ぞろいのキャストの中でキラリは
主人公アミールに扮したのはハリー・ディロン
見た目はまさにアラブ系の彼だけれど
ちゃきちゃきのカリフォルニア生まれのアメリカ人俳優。
アメリカ人とパキスタン人のアイデンティティの狭間で
もがき悩み苦しむ主人公の大熱演!
浮気した妻を殴るシーンも息を呑んだぁー!
夫婦、友人 人は何を信じれば・・ といった普遍的なテーマ。
そして、台頭するイスラム系のテロリズムという
ホット・トピックを扱いつつ、
宗教問題や人種問題に掛かる問題提起を、
ムダのないクレシェンドの効いた
キンバリー・シニアの演出は
観客に投げかける事に成功しているが、
あまりに、テーマを追求しすぎたためか
無理に4人の関係を破滅へと
導く演出が過剰に感じられる部分もなきにしもあらず・・
ここで私事ではあるが、
昨年の感謝祭パーティでの出来事。
毎年招待されている白人ご夫婦のお宅で、
酔った私は、つい人種の話をしてしまい、
そのお宅の奥様を泣かせてしまうという失態。
よく言われる様にアメリカ人とのパーティで、
人種問題、
政治問題、
宗教問題
に繋がる 言動は慎む!
百戦錬磨で、
地雷を踏み分ける俊敏さ、
または
いざ踏んでしまった時には、
それをものともしない強靭な論客以外は、
深入りしないのが鉄則だ。
アメリカ生活も約20年になろうとしているが、
「和を持って尊しと成す」日本で育ったからか
漠然と日本人している私には
奥深ーい闇を覗き込む様な、
分かりづらい部分も感じてしまう。
生まれた土地と育った土地の狭間で
どういうアイデンティティを持ち得るか、
という事は 何処の国にいても
同じことは起こりえるということなのだろう。
日本人の私からすると、
欠点や悪いところをわざとさらけ出す
ニューヨーカーのあけっぴろげな議論展開を
タイトなお芝居で楽しむ。
なんてココとロンドン位でしか出来ない、
ある意味とーっても贅沢なお楽しみ!
生まれた国と育った国が違う方に
特におススメのお芝居だ。
公演は3月1日まで。
さて、本作を日本で翻訳上演するのならば・・ この人しかいない・・・
ヒラインド・ケン
平井 堅に酷似した自称インド人のお方
彼のエスニックな雰囲気は、本作の役にどんぴしゃり!
芝居の世界で新しい分野を拡げてみてはいかが?
ブロードウェイってミュージカルって、楽しいだけでなく、
人生訓がいっぱい詰まった 素晴らしいもんなんですね。
トシカプ評:★★★
Lyceum Theatre
149 West 45th Street
New York, New York 10036
明けましておめでとうございます!
新年のご挨拶。
なんとか松の取れないうちに
と思っておりましたが、
年末の慌ただしい中、まさかの
ギックリ腰
鬼のかく乱
ちゅーやつなのかすぃら・・・
しかし、
根っからの楽天家、
あとは野となれ・・・
とばかりにお年賀も
そっちのけで、
連日パーティ三昧
おかげで腹回りは罰ゲーム中!
そんな体たらくで、
遅ればせながら・・・
本年も本ブログともども、
トシカプをお引き立ての程、
よろしくお願い申し上げます。
さて、ここ数回、続けて紹介申し上げた
ハリウッド・ドル箱スター主演のお芝居
ヒュー・ジャック「THE RIVER」
ブラッドリー・クーパー「エレファントマン」 など
とにも角にも
今シーズンのブロードウェイは
ハリウッド俳優の作品ばかりが大入り。
作品の善し悪しなんて関係なく
軒並み観客動員は100%越え!
客席が埋まってなんぼじゃ、
ビバ、客寄せパンダ !
ってな感じでしょうか・・・。
そこで新春第一弾は・・・・
いよいよパンダ興業ここに極まれリ〜。
豪華三段重
キャビア
伊勢エビ入り
おせち料理
みたよな、錚々たるメンツをふんだんに集めたお芝居
「It's Only a Play」
お正月の初笑いにぴったり
ショービジネスの裏側を 描く、
痛快爽快抱腹絶倒コメディなのよ。
脚本を手掛けたのはテレンス・マグナリー
見た目は普通のおっさん・・・
だけどトニー賞常連、すでに4回受賞したゲイの脚本家
代表作には・・「蜘蛛女のキス」、「マスタークラス」など
ストーリーは
舞台はマンハッタンの超高級マンションで暮らすプロデューサーのお宅
ある新作芝居のオープニングナイトを祝うパーティに集まった
演出家、俳優、その知人など、芝居に作る人々の奮闘ぶりを描く
本作の何が話題かって、豪華俳優の競演!
米エンタメ3大賞を受賞した有名人たちがぞろぞろ!
トニー賞受賞者
ネイサン・レイン(「プロデューサーズ」)
マシュー・ブロデリック(「努力しないで出世する方法」)
ストッカード・チャニング(「ジョーエッグの死の一日」)
アカデミー賞受賞者 マーリー・エイブラハム(映画「アマデウス」)
エミー賞受賞者 メーガン・ムラーリー(TVドラマ「WILL & GRACE」)
.
.
おまけに、映画「ハリポタ」のロン役で
おなじみルパート・グリントまで
盆、ハロウィーン、誕生日、感謝祭、
クリスマス、正月が一色単に来たような豪華さ!
見どころ・・・・
◎ネイサン・レイン
絶妙な笑いの間
やっぱ、このお方・・凄いわ!
天狗になろうが、
性格が悪かろうが ?
ファンサービスが粗悪でも許しちゃう
天才だから!!!
◎無名の俳優、ミカ・ストック
豪華絢爛のスターが高級車で
劇場とホテルを行き来している中
地下鉄で地味に劇場通する彼?
もちろん、ブロードウェイデビュー
役所は、しがないコートチェック係
しかーし、ネイサン・レインを喰ってしまうほどの
存在感でショーを盛り上げるキーパースンなのだぁー!
.
.
.
.
ブロードウェイのバックステージものだもの
劇中での、実在の有名人、舞台関係者を辛辣に
こき下ろす毒舌振りの痛快さと言ったらもう・・・。
ですので、観劇をより楽しくするためのコレだけは知っておきたい!
1、ベン・ブラントリー(NYタイムズの演劇評論家)
1、NY1 ON STAGE (NYのケーブルテレビの演劇番組「オンステージ」)
1、「ウィキッド」(ミュージカル)
1、ダリル・ルース(8回トニー賞を受賞した敏腕プロデューサー)
1、ハーヴェイ・ファイアスタイン(俳優、脚本家)
1、トミー・チューン(演出振付家)
1、オードラ・マクドナルド(女優)
1、バーナデット・ピーターズ(女優)
とにかく、有名人にこだわったショー
まさに京都南座の顔見世興行のNY版だねーこりゃ。
ストーリーに深い意味があるとか
メッセージが込められているとか
この際どーでもおよろしいんじゃなくって?
スターを間近に見たい方&どっかんどっかん初笑いして、
おせち腹をちょっち引き締めたいという、向きには超おススメだぁー!
チケットはプレビュー公演発売と同時に売れる売れる!
ネイサン・レインとマシュー・ブロデリックのゴールデン・コンビが共演すると
確実にチケットが売れるのだぁー(どうもユダヤ系がお得意様のご様子?)
公演は1月18日までに延長されたが、ネイサン・レインは契約期限の1月4日で降板。
その役をマーティン・ショートが引き継いだ。
本作を翻訳上演するとしたら・・・
ネイサンが演じた毒舌キャラのスター役には・・・
坂上忍さま
役者生活40年、歯に衣着せぬ毒舌を舞台でもどうぞ!
ブロードウェイってミュージカルって、楽しいだけでなく、
人生訓がいっぱい詰まった 素晴らしいもんなんですね。
トシカプ評:★★★
Gerald Schoenfeld Theatre
236 West 45th Street
New York, New York 10036
地元のニューヨーカーにとっては、
クリスマスを頂点として、
その付けたし程度の、
単なるドンチャン騒ぎって感じの年越し・・・
しかーし、
ワタクシもニッポンジンの端くれ。
大晦日を目前に控えたこの時期。
来し方行く末に思いを馳せて・・・
はたして、
今年は当初の目標をどれ程達成できたか。
来年はどこに向うべきなのか・・・。
やがては地平線まで広がる大海原を夢見て下る、
不肖ワタクシの大河の様にうねる人生・・・なんちて・・・
そこで、今年最後にご紹介申し上げるブロードウェイ作品は・・
芝居「THE RIVER」 なのであーる!
本作は2012年、ロンドン初演
戯曲を手掛けたのはジェズ・バターワース
まあー知る人ぞ、知るってな感じの方で
2009年、ロンドン初演の
ハイブロウな社会風刺劇「エルサレム」が大好評!
のちに、ブロードウェイへ進出し、これまたヒット!
このバターワースという人、
どちらかというと、
イギリスを舞台にした戯曲を描くのが得意な人なのよ。
だけれど、今回はそれとは全く違う路線。
ストーリーは、
舞台は川近くにある釣小屋。
父から受け継いだそこに、女性を招き、鱒釣りを教える謎の男。
2人の女性が入れ替わり立ち代わり・・
言葉少ない、男っぽい中年を演じるのは・・
映画「レ・ミゼラブル」でおなじみのハリウッド俳優
ヒュー・ジャックマン
ソングライター、ピーター・アレンの 生涯を描いた
ミュージカル「ボーイ・フロム・OZ」(03年)で
ブロードウェイ・デビュー。
本作でブロードウェイの舞台は4作目。
今回は、いつも笑顔で、歌い踊る、優しいおヒュー様の
イメージとは対極にある寡黙な男。
静かだけどパワフル
男のフェロモンもムンムン
おヒュー様の超シリアスなお芝居に
期待は高まったのだけど・・・
私は不感症?
何も感じなかったのよー・・
オーストラリア出身で肉体派。
社交性を持ち合わせ、
サービス精神旺盛な、
どちらかと言うと、「陽」のおヒュー様にとって、
もの静かで無愛想な取っ付きにくい男を演じて、
芸の幅を広げたいという野心を持つのは
当然の事なのかも知れない。
これって 前回の拙ブログでご紹介申し上げた、
二枚目俳優ブラッドリー・クーパーが、
かなり背伸びして挑んだ
難役「エレファントマン」と同じパターンなのね、きっと。
ハリウッドで富みと名声を得たあとには、
自分自身の持って生まれた特性とは
逆の役柄にチャレンジしたいという・・・
ただ見てる方にとっちゃ、
やはりおヒュー様にはもっと元気ハツラツとした、
前向きなエネルギーを
感じ取りたいっていう気持ちは自然なわけで、
ちょっとしたフラストレーションを感じてしまう。
おヒュー様のシンパに取っては、
「陽」な彼が、
「陰」を演じようと
奮闘努力なすっているというだけで
感激なのかもしれないけれど、
ワタクシは・・・
そのお船には乗り遅れてしまいましたとさ・・・。
とりあえず、劇場は
おヒュー様を間近で観ようというファンで
連日連夜満員御礼!
なので、おヒュー様・命の熱烈なファンのあなたなら、
彼のツバも飛んで来そうな
特別川縁席ってのがあるから、
そこを目指してちょー!
実は、ワタクシが観劇した日で、
一番盛り上がったのは
終演後のチェリティー・オークション
なんと、おヒュー様が、
劇中で御召しになった
Tシャツと
舞台裏での写真撮影と
握手とハグハグの
おヒュー様3点セットが
ななんと・・・
中年のアッパーイースト風御婦人によって
100万円で落札!
芝居よりも、最後5分のオークションが
いっちゃん盛り上がり・・・あれまー
やっぱり、超明るく、元気なおヒュー様を拝見しとう御座いました。
さて、本作を日本人キャストでやるのなら・・
すでに来年2月、ジャニーズの岡本健一様で上演が決定しているが・・・
やはり実直、朴訥、寡黙なオトコと言えば、
この方 「不器用ですから」の
高倉健さま
に御願いしたかった・・・涙
公演は2月8日までの限定!
さて、当ブログも、無事2014を終える事が出来ました。
おかげさまでご好評を頂き、アクセス数も増加。
業界関係者の方々からの反応は良く、
ある芸能人の方から、私のブログを読んでから
ブロードウェイの観劇作品を決めている
という、有り難いメールも頂戴致しました。
2015年も、引き続き皆様のご期待に応えるべく
感じたままを素直に文字にできたらと思っています。
今後とも皆さんのご支援とご鞭撻の程よろしくお願い申し上げます。
よい年越しを♡
ブロードウェイってミュージカルって、楽しいだけでなく、
人生訓がいっぱい詰まった 素晴らしいもんなんですね。
トシカプ評:★★
Circle in the Square Theatre
235 W. 50th Street
New York, New York 10019