ニューヨークで毎年夏恒例の
JAPAN CUTS~ジャパン・カッツ!。
日本映画の話題作ばかりを集めた映画祭で、今年は過去1年のヒット作28本が集結。
10日間に渡ってジャパン・ソサエティーで上映されます。
その
JAPAN CUTSに先週木曜日、スペシャルゲストとして登場したのは
いま注目の若手実力派女優・
二階堂ふみさん。
この日は園子温監督の「地獄でなぜ悪い」が上映されました。
二階堂ふみさん プロフィール
14歳で役所広司の初監督作「ガマの油」(09年)で女優デビュー。
「ヒミズ」(12年)で日本人初のベネチア国際映画祭で新人賞を受賞。
「私の男」(14年)でニューヨークのアジアフィルムフェスティバルにて
ライジングスターアワーズを受賞。
多くの出演作が日本国外の映画祭で賞を受賞。
JAPAN CUTSで上映された「地獄でなぜ悪い」はヤクザの組長が
敵対する組との抗争を舞台に、自分の娘を主演にした映画を作るというコメディー。
二階堂さんが舞台挨拶でおっしゃった通り、「血あり!笑いあり!」な映画です。
二階堂さんは組長の娘ミツコを演じていますが、役のはまり具合がスゴイんです。
"さすが組長の娘!"って思ってしまうほどの迫力があるんです。
上映会も大成功に終わりました。
実はニューヨークで行われているアジアフィルムフェスティバルでも
二階堂さん主演の映画2作が上映。
(アジアフィルムフェスティバルはリンカーンセンターで開催;
一部作品はJAPAN CUTSと共同上映)
「ほとりの朔子」と「私の男」が上映されました。

後述の「私の男」は先月、モスクワ国際映画祭でグランプリを受賞した作品で
大きな話題を集めました。その作品について二階堂さんはこう話してくれました。
現場でこう各部(演技部、照明部、衣装部、メイク部など)が
自分たちのやれることをしっかりやって、それで作り上げた作品ですし、
そういう本気殿高いものだったからこそとれたんじゃないかなと思っています。
私にとっては熊切監督に初めて会った時から
ずっとこの監督と映画を作りたいと思っていた監督との作品でしたし、
現場でもものすごくこう、言葉がいらない関係性だったというか。
熊切さんとも浅野さんとも。
そういう関係性の中で築いてきた関係であったり、
そういうのも含めてすごく特別な作品だなと思います。
舞台挨拶でも英語で挨拶をした二階堂さん。
1年ほど前に2カ月、プライベートでニューヨークに滞在したことがあって、
そんなニューヨークは
自分がすごく素直になれる街ですし、自分のきらきらしたものが全部詰まっている国
と話してくれました。
今回は仕事でプライベートな時間はなかったようですが、
ニューヨークの最新情報も知っていて、好きな街だからこそ常にアンテナを立てているんだと感じました。
最後に、今後アメリカで会える可能性について伺うと
なるべく自分が出ている映画が
海外で上映できるようにがんばりたいなって思ってるので
その際は(アメリカに住んでる方々も)劇場に来てくださるとうれしいですし、
ニューヨークにもこれからしょっちゅう来るので
もしかしたらすれ違うかもしれないです
と笑顔で答えてくれました。
二階堂さん、その日を楽しみにしています!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
JAPAN CUTSは20日(日)まで開催中です。
19日(土)には俳優・北川一輝さんが登場するのでお見逃しなく!
※「リノから来た男」と「猫侍」はすでに完売
詳細:
www.japansociety.org
Check
2014年7月11日 13:32
|
コメント(2)
極真空手のオールアメリカンオープンがニューヨークで行われました!世界大会(4年に1回開催)に次ぐ大きな大会で、世界中から空手の猛者たちが集まります。やっぱりどんな選手が強いのか知りたい!という人に注目選手をご紹介!
まずは動画でもご紹介したBIG4
初優勝!
Ukranian Thunder Oleksandr Ieromenko 選手(ウクライナ)
2013年 全日本スーパーヘビーウェイトチャンピオン&ヨーロッパヘビーウェイトチャンピオン!

Iron Man Zahari Damyanov 選手(ブルガリア)
大会3連覇!(2011 - 2013)(通算成績 4回優勝)&2013年 ヨーロッパ スーパーヘビーウェイトチャンピオン!

Siberian Wolf Darmen Sadvokasov 選手(ロシア)
2013年 ALL AMERICAN OPEN2位!

The Spanish Eagle Alejandro Navarro 選手(スペイン)
2013年 世界ヘビーウェイトチャンピオン!&ヨーロッパチャンピオン!

と、強豪たちが勢揃いし、まさに誰が勝つか分からない大会となった訳ですが、ここでは他の注目選手をもう2人ご紹介します!
Russian Torpedo Ilya Karpenko 選手(ロシア)
この大会、唯一の一本勝ちをおさめ、準々決勝でナヴァロ選手を敗ったのがカルペンコ選手。準決勝ではダミヤノフ選手と激闘を繰り広げました。若干21歳で世界大会9位デビュー、その後もコンスタントに世界大会を始め、その他の大会で上位に食い込んできているとても力のある選手!下つき一本を取った時はずっしりとした大きな音が聞こえました。極真会館の松井章圭館長によると「才能は十分持っているものの、これまでは勝負に淡白だったのが、今回とても頑張った。」ということで、これからが本当に楽しみな選手です。

Little Bull 小沼隆一 選手 (日本)
オープン戦の今大会、欧米人は本当に体格が大きい人が多い中、ライト級の小沼選手もその選手たちと戦うのですが、いやいや、そんな体格の差をみじんも感じさせない戦いぶりでした!強豪のルーマニアのストイアン選手に優勢勝ちし、また、優勝したイエロメンコ選手との対戦となった時も疲れることなく、常に闘志にみなぎった表情が印象的でした。その勇姿に今大会、敢闘賞(best spirit award)を受賞!!松井章圭館長によると「無差別で十分戦える選手」。その通りですね!

来年のオールアメリカンオープンは日本で行われる世界大会の選考会もかねている!各選手そこに合わせて調整してくるということで、ますます白熱しそうな来年の大会、楽しみです!!

Check
2014年6月25日 09:47
|
コメント(0)
マンハッタンからフェリーで行くガバナーズ島は夏の人気スポット!
ところどころにある
野外アートにピクニックが楽しめる広々とした
芝生。
マンハッタンの摩天楼と自由の女神などが望めて多くの人がリラックスするために訪れます。
一般の車は進入が禁止されているので、自転車は乗り放題。
小さい子供連れでも安心して過ごせる場所です。
(自転車の持ち込みはOK;ガバナーズ島でも借りられます)
今年は新しく
ハンモックが楽しめるスペースや緑が眺める
テラス風の公園、
さらに
自由の女神が望めるグラウンドもでき、より多くのエリアが楽しめます。
(3年ぶりに行きましたが、設備がより整備されていてとてもキレイでした)
ガバナーズ島
9月28日まで毎日オープン 平日:10時~午後6時
土日:10時~午後7時
※フェリー乗車料:$2ドル(土日の午前便は無料)
12歳以下は無料
スケジュールはコチラ

そんなガバナーズ島で毎年夏に行われているのが
"Jazz Age Lawn Party"。
テーマは
1920'sのアメリカで、ファッションに音楽にダンスと1920'sで溢れています。

メインはやっぱりファッション。
1920'sファッションとは...
女性はすとーんとしたドレスやローウエスト。色合いはあまり派手ではなく、
ベージュや淡い落ち着いた色が主。
長いパールのネックレスにヘッドアクセサリーで着飾ります。
ヘッドアクセサリーは鈴の形した帽子から羽根がついたヘッドバンドなど様々です。
男性は紳士服の基本スタイルが出来たのがこの頃で、
スーツにベスト、サスペンダーなどドレッシーなスタイルです。
(去年公開されたディカプリオ主演の映画「The Great Gatsy」は
1920年代をベースにした映画です!ご参考に)
着るのはマストではありませんが
訪れるほとんどの人がdress upするので行かれる方はぜひ!
(取材のため動きやすい格好で行ったら完璧浮きました...)

万が一1920'sのファッション・アイテムがなくても
会場にはベンダーがたくさんあるのでなにかしら見つかります。
訪れてる人も来年用に物色してました。
フードやドリンク(カクテルも)もあるので、みなさんピクニックしながら
バンドの演奏を聴いて1920'sの雰囲気を楽しんでいました。
いるだけでタイムスリップした気分に浸れるイベントです。
8月にも行われるので、夏のちょっとした思い出に行ってみてはいかがですか?
Jazz Age Lawn Party
6月14、15日 & 8月16、17日
http://www.jazzagelawnparty.com/index.html
※チケット制:大人$30;7月15日以降は$35
子供(12歳以下)無料
イベントをより楽しむためには...
★レジャーシートを持って行くこと!
ベンチテーブルはありますが日なたの中。
レジャーシートを持っていけば日陰の中で過ごせます。
★チケットを払わなくても雰囲気は楽しめます!
ガバナーズ島自体はフェリーの乗車料を払えば入れます。
イベントはフェンスで囲まれていますが、フェンスの外にレジャーシートをしいて
遠目から会場を眺めることはできます。
それだけでも楽しめると思います*
詳しくはこちらの動画で!!
Check
2014年6月16日 13:57
|
コメント(0)
みなさん、野外イベントに行ったことはありますか?
オープンスペースで行われるので夏になると公園だったりルーフトップだったりと、
とにかく開放的な場所で行われます。
しかも無料のものもたくさんあるんですよ!!
そんなこの季節しか味わえない無料の野外イベント情報をお届けします。
*全て無料なので確実に見たい!という方は早めに到着することをおすすめします。
☆ニューヨーク編☆
<コンサート>
Metropolitan Opera Summer Recital Series
6月23日~7月10日
セントラルパークなど6カ所にて
www.metoperafamily.org/metopera/season/summer-recitals
※3人のシンガーとピアノで演奏するシンプルなスタイル。それでも迫力は十分。
オペラのチケットは高額なので、一度は見てみたかった~という方におすすめ!
New York Philharmonic Concerts in the Parks
7月9日~7月15日
セントラルパークなど4カ所
http://nyphil.org/ConcertsTickets/season/1314/Parks?utm_source=web&utm_medium=print_parks&utm_campaign=standard_redirects
※こちらも通常チケットは高額なので、見に行くならこの時!
音楽監督で指揮者のアラン・ギルバートは実は日系人。
チャイコフスキーやリチャード・シュトラウスなどジャズ好きにはたまらないラインアップです。
Summerstage
6月3日~8月24日
セントラルパーク
http://www.centralpark.com/guide/activities/concerts/summerstage-festival.html
※毎年恒例、セントラルパークで行われる大規模なコンサートシリーズ。
有料のコンサートも中にはありますが、基本無料。
様々なジャンルの音楽が楽しめます。
Celebrate Brooklyn!
6月4日~8月9日
プロスペクト・パーク
http://bricartsmedia.org/performing-arts/celebrate-brooklyn
※こちらも毎年恒例で、今年36回目となるコンサートシリーズ。
ブルックリン版のSummerstageともいえ、様々なジャンルの音楽が楽しめます。
Naumburg Orchestral Concerts
6月24日~8月12日
セントラルパーク
http://www.naumburgconcerts.org/artist.php?view=cal
※全米で一番古い無料の野外コンサートシリーズ。
規模はあまり大きくはないですが、クラシックを聴きたい方にはおすすめ。
<パフォーマンス>
Broadway in Bryant Park
7月10日~8月14日 毎週木曜 12時半~午後1時半
http://www.bryantpark.org/plan-your-visit/broadway.html
※人気ミュージカルからオリジナルキャストが代表曲数曲を披露。
衣装は着ませんが、歌も踊りも本番さながら。
去年トニー賞でミュージカル作品賞を受賞した「キンキーブーツ」から
ロングランの「オペラ座の怪人」まで幅広いミュージカルが登場。
Shakespeare in the Parks
6月3日~8月17日 午後8時~
セントラルパーク
http://publictheater.org/en/programs--events/shakespeare-in-the-park/?SiteTheme=Shakespeare
※毎年恒例のイベント。
今年は「空騒ぎ」("Much Ado About Nothing")と「リア王」を上演。
<映画上映会>
Intrepid's Summer Movie Series
7月10日~8月14日 毎週木曜
http://www.intrepidmuseum.org/summermovieseries.aspx
※ユニークな場所での映画鑑賞といったら間違いなくコレ!
今は博物館となっているアメリカ海軍の航空母艦の上で、
引退した航空機を横にアクション映画が見られます。
注目は今年のアカデミー賞で最多7部門を受賞した
サンドラ・ブロックの「グラビティ」。(7月17日上映)
RiverFlicks Big Hit Wednesdays
7月9日~8月20日 毎週水曜日
ハドソン川・ピア63
http://riverflicks.com/BigHitWednesdays.html
※去年のヒット作ばかりを集めた上映会。
「アイアンマン3」、「ザ・レゴムービー」、「ハンガーゲームス:キャッチングファイア」など。
RiverFlicks Family Friday
7月11日~8月22日 毎週金曜日
ハドソン川・ピア46
http://riverflicks.com/FamilyFridays.html
※子供が喜ぶ映画を集めた上映会。
「ディスピカブル・ミー」や「スマーフス」が見られます。
*どちらもポップコーンも無料!!
SyFy Movies at Brooklyn Bridge Park
7月10日~8月28日 毎週木曜日
ブルックリンブリッジのふもと
http://dumbonyc.com/blog/2014/05/06/syfy-movies-with-a-view-2014/
※動物をテーマにした映画を集めた上映会。
「ファンタスティック・ミスターフォックス」や「ビートルジュース」など。
HBO Bryant Park Summer Film Festival
6月16日~ 毎週月曜
ブライアントパーク
http://www.bryantpark.org/plan-your-visit/filmfestival.html
※今年で22回目。昔の映画をメインに上映。
「空手キッド」や「マーク・オブ・ゾロ」など。
☆ロサンゼルス編☆
<コンサート>
Twilight Concerts
7月10日~9月11日 毎週木曜日
サンタモニカピア
http://santamonicapier.org/twilightconcerts/
※今年で30回目。
レゲエやロックなど様々なジャンルの音楽が楽しめます。
Downtown Stage @ Pershing Square
7月9日~8月7日
http://www.laparks.org/pershingsquare/downtown-stage-2014.html
※曜日によって内容が変わります:
水曜日→ランチタイムのコンサート
木曜日→クラシックロックのコピーバンドのライブ
金曜日→映画上映会
土曜日→夜のコンサート
日曜日→夕方にサルサダンス
Chinatown Summer Nights
6月14日~8月9日
チャイナタウン
http://chinatownsummernights.com/
※チャイナタウンが一丸となって、屋台やパフォーマンスのステージが揃うイベント。
様々なワークショップもあり、にぎわいます。
Saturdays Off the 405
6月21日~8月23日
ゲッティ・ミュージアム
http://www.getty.edu/museum/programs/performances/saturdays_405.html
<パフォーマンス>
Shakespeare by the Sea
6月12日~9月9日
マンハッタンビーチやヘルモサビーチなど22カ所
http://www.shakespearebythesea.org/wp/
※海辺でシェイクスピアが見られます。
今年は「ハムレット」と「ア・ミッドサマーナイツ・ドリーム」を上演。
<映画上映会>
Moonlight Movies on the Beach
6月21日~9月9日
ロングビーチ(2箇所)
http://www.alfredosbeachclub.com/seafest-movie.html
※人気ディズニー映画「フローズン」を筆頭に子供と一緒に楽しめる映画がたくさん。
Movies on the Green @ Warner Center Park
7月12日~8月23日
http://www.valleycultural.org/concerts-movies/movie-schedule/
※子供が喜ぶ映画がたくさん。
ここでもディズニー映画「フローズン」が上映されるほか、
「ディスピカブル・ミー2」なども上映。
Friday Night Flicks @ Pershing Square
5月2日~9月26日
http://www.laparks.org/pershingsquare/friday-night-flicks.html
※毎月変わるテーマに沿った映画を上映。
6月は"Need for Speed":カーレース
7月は"Wise Guy":生意気な男
8月は"Real Rocker":ロックな人々
9月は"Teen Trauma":悩める10代
<その他>
Vans US Open of Surfing
7月26日~9月11日
ハンティントンビーチ
http://www.vansusopenofsurfing.com/
※アメリカ最大のプロ・サーフィン大会。
去年まで大会周辺で屋台などが出ていましたが今年は規模縮小。
サーフィンのトップアスリートが集まります。
Check
2014年6月11日 10:46
|
コメント(1)
撮影協力:ザ・キタノニューヨーク
ニューヨークを訪れた俳優・仲代達矢さんがその役者人生を語ります。
インタビュアー: 阿部知代(フジテレビアナウンサー)
ディレクター: 根本竜一 | カメラ:森田アンドリュー
編集: 田上真奈
プロデューサー:浦部靖己
Check
2014年6月 9日 14:30
|
コメント(0)