FCI

アメリカでもフジテレビ!fujisankei.comではNYからFCIがアメリカの最新おもしろ情報を動画配信

  • FCI HOME
  • ビデオライブラリー
  • 番組
  • アナウンサー
  • ブログ
  • about FCI
  • contact
  • facebook
  • twitter
  • rss
>> HOME >> トゥデイズEYE plus
トゥデイズEYE plus

トゥデイズEYEの企画


  • New York Ramen Files (23)
  • アイ on ヘルス (17)
  • トレンディlicious (31)
  • いま旬クッキング (46)
  • ママたちのアメリカ子育て奮闘記 (2)
  • アメリカ漫遊紀行 (24)
  • イベント (34)
  • リビング/トレンド (6)
  • J-Beauty (7)
  • Little New Yorker (1)
  • インタビュー (17)
  • その他 (7)
  • FCIモーニングEYEからのお知らせ (1)

最新の情報


  • 女優・二階堂ふみさんインタビュー

  • 極真空手 ALL AMERICAN OPEN 2014

  • ガバナーズ島が20'sにタイムスリップ!

  • NYとLA 夏の無料野外イベント特集

  • 仲代達矢まるごとインタビュー

  • 「初音ミクの生みの親」伊藤博之さん in ニューヨーク

  • トシ・カプチーノの春のブロードウェイ・マラソンレビュー

  • "The Railway Man"真田広之インタビュー

  • LAスペシャル②トーランスの地ビール

  • LAスペシャル① 話題のスイーツ☆


月別アーカイブ





国連で日本酒の試飲会が開催!

国連本部で日本酒の試飲会が行われると聞いた時、
「え、国連で?お酒?え?」と思ってしまったのは私だけでしょうか。
だってあの国連です。この前(9月)に国連総会が行われたばかりで
加盟している世界各国の代表たちが集まった場所。
世界の平和について考える場所。
そこにお酒...?

しかし取材しに行ったら想像していたもの以上の"何か"がありました。

tsugu3.jpgのサムネイル画像 ochoko.jpg bottle4.jpg

小さい頃からニューヨークに住んでいたからかもしれませんが
私にとって国連はなんだか身近な存在でした。(勝手に思っているだけですが...)
国連に行ったことはもちろん、中を回るツアーに参加したことだってあるんです。
学校行事としてではなく。正直あまり覚えてないんですが
総会とかが行われるような大きな部屋を見た時の壮大感だけは覚えてます。
おどろいたなぁ。

そんな国連に行けるというだけでちょっぴり浮き足たっていました。
ビルに入ったらやっぱりなんだかすごくて
(だってそこに世界のことを考えてる人たちがたくさんいるんですよ??)
周りをキョロキョロ。East Riverに面しているのでとにかく景色がキレイでした。
観光客のためのツアーは今でもやってますので興味のある方はぜひ→
http://visit.un.org/wcm/content/site/visitors/home
(セキュリティーの問題上、当日の入場は不可;事前に申し込まなければいけません。
ツアーは日本語でも行われていますよ)

そして試飲会が行われる会場に行ってみると...

bottle5.jpg bottle6.jpgのサムネイル画像のサムネイル画像

夏に大旋風を巻き起こした"おもてなし"がぴったりな試飲会でした。

tsug.jpgのサムネイル画像 tsugu2.jpg tsugu7.jpgのサムネイル画像

日本酒をあまり飲まず、よく知らない私には日本酒の違いも分かるはずがないんですが
会場で味わわせていただいた日本酒は、フルーツが香っているかのような
ほのかな香りが漂うものでした。少しずつ味に違いはありましたが...
すみません、表現出来ません...。
久下キャスターもイベントに行かれました。レポートはこちら→kugeblog.jpg

感じたのはいろいろな人の熱い思い。
お酒を造っている蔵元さんはみなさんはっぴを着て、一生懸命来場者に
英語や日本語で自分のお酒について説明をしていました。
来場者も興味津々に話を聞いて、おいしそうにお酒を飲んで、
本当に楽しそうに過ごしていました。
お話を伺った蔵元さんが「やっぱり日本酒っておいしいって言われたい」
とおっしゃっていましたが、そうなっていて私まで嬉しくなりました。
伝えたいことがあって、それがしっかり伝わっていて
素敵なイベントだなと心から思いました。お酒は抜きで。

sake.jpg tsug.jpg nomi0hito.jpg
        bottle.jpg hito2.jpg
tsugu4.jpg sake2.jpgtsugu5.jpg


日本吟醸酒協会と国連日本政府代表部との共催だったので
先月FCIモーニングEYEのスタジオにも来られた吉川大使が挨拶をされました。
(スタジオに来られた時の模様はコチラ→logo.jpg)

kagami.jpg taishi.jpg

日本酒は国と一緒で、一つ一つ違う味がある

と日本酒と国連をかけているようなお言葉がありました。
考えたら当たり前なことですが、何だかその言葉にグッときました。

試飲するために配られたおちょこと共に、特別なマスをおみやげにいただきました♪

masu.JPG

***************************

今回出された日本酒のリスト
北日本エリア
青森県 田酒     ㈱西田酒造店
岩手県 南部美人   ㈱南部美人
岩手県 浜千鳥    ㈱浜千鳥
秋田県 まんさくの花  日の丸醸造㈱
秋田県 出羽鶴/刈穂 秋田清酒㈱
秋田県 天寿     天寿酒造㈱
山形県 米鶴     米鶴酒造㈱
山形県 栄光富士   富士酒造㈱
山形県 出羽桜    出羽桜酒造㈱
山形県 くどき上手   亀の井酒造㈱
宮城県 鳳陽     (資)内ヶ崎酒造店
福島県 開当男山   開当男山酒造
福島県 末廣     末廣酒造㈱
福島県 奈良萬    夢心酒造㈱
茨城県 御慶事    青木酒造㈱
茨城県 筑波     石岡酒造㈱
茨城県 大観     森島酒造㈱
栃木県 東力士    ㈱島崎酒造
栃木県 天鷹     天鷹酒造㈱

中日本エリア
群馬県 尾瀬の雪どけ 龍神酒造㈱
山梨県 七賢     山梨銘醸㈱
長野県 真澄     宮坂醸造㈱
新潟県 麒麟     下越酒造㈱
新潟県 大洋盛    大洋酒造㈱
新潟県 鶴齢     青木酒造㈱
新潟県 八海山    八海醸造㈱
富山県 若鶴     若鶴酒造㈱
富山県 満寿泉    ㈱桝田酒造店
石川県 手取川    ㈱吉田酒造店
福井県 雲乃井    ㈱吉田金右衛門商店
福井県 一本義    ㈱一本義久保本店
岐阜県 御代桜    御代桜醸造㈱
静岡県 開運     ㈱土井酒造場
愛知県 蓬莱泉    関谷醸造㈱

西日本エリア
兵庫県 小鼓     ㈱西山酒造場
兵庫県 龍力     ㈱本田商店
奈良県 山鶴     中本酒造店
奈良県 豊祝     奈良豊澤酒造㈱
島根県 李白     李白酒造(有)
島根県 月山     吉田酒造㈱
岡山県 酒一筋    利守酒造㈱
広島県 富久長    ㈱今田酒造本店
広島県 賀茂泉    賀茂泉酒造㈱
広島県 誠鏡     中尾醸造㈱
愛媛県 梅錦     梅錦山川㈱
福岡県 繁桝     ㈱高橋商店
佐賀県 天山     天山酒造㈱
熊本県 香露     ㈱熊本県酒造研究所


kanren-video.gif



Tweet Check LINEで送る

2013年11月 6日 08:00 | コメント(0)

がらっと雰囲気が変わる!アフター5の華やかメーク

先週は10分で出来るのに、手抜きに見えないクイックメークをご紹介しました。

今日は朝のアイテムに3点だすだけの、

アフターファイブの華やかクイックメークを教わりました。

sample.jpg

さて、このAFTERからどのように変わるのでしょうか?

 

プラスするのはなんとこの3点のみ!

 

tool.jpg
コンシーラー Laura Marcier

アイシャドー TOM FORD EYE SHADOW QUAD IN SAHARA HAZE

リップライナー Diro Beige Natural 213

consealer.jpgファンデーションのお直しは、コンシーラーとブラシでクイックに。

 目の下、小鼻のまわり、口のまわりの

お化粧崩れしやすいところに塗っていきます。

 

eyeshadow.jpgのサムネイル画像

 

朝は使わなかったアイシャドーをプラス。秋なので深めのグリーンを選びます。

少し薄めのモスグリーンを目頭からまぶた全体に入れます。

その後で濃いめのモスグリーンを目尻から目の真ん中にかけて入れます。

ラメが入っているので華やかな印象に。



eyeliner.jpg

朝使ったアイライナーをもう一度目の際に入れます。

アフターファイブはここでひと手間。

目尻に入れて綿棒でぼかすことで、目の印象が際立ちます。

優しいのにドラマチックな雰囲気に。

lip.jpg夜のプラスアイテム3点目はリップライナー。

ベージュに近い色で

輪郭をしっかり描き、朝使ったリップバームを塗ることで

しっかりと口紅を塗った印象に。

さて、夜メーク、朝のメークとどのように変わったでしょうか?


結果は本編でご覧下さい。

kanren-video.gif


平本さんが使ったアイテムはこちら

 

パウダーファンデーション CHANEL Poudre Univerecelle Compact

コンシーラー Laura Marcier

アイシャドー TOM FORD EYE SHADOW QUAD IN SAHARA HAZE

リップライナー Diro (Beige Natural 213)

アイライナー Lancome  Le Crayon Khol (Black Coffee)

リップクリーム レブロン Balm Stain (Cherish/Devotion)

ブラシ類 レプロン



メークアップアーティストの平本恵子さんのウェブサイト

http://keikohiramoto-nyc.com/

 

 



Tweet Check LINEで送る

2013年11月 5日 08:30 | コメント(0)

ジャック・オ・ランタンづくしのハロウィーン☆

今日はハロウィーン!みなさんはどう過ごされますか?
trick or treating行ったり、仮装したり、パーティーを開いたり。
そんなみなさんに少しでもハロウィーン気分を味わっていただきたく
ハロウィーンならではのジャック・オ・ランタンをたくさんお届けしました!

jacks.jpg jack.jpg jacks1.jpg
tunnel.jpg dinos.jpg spider.jpg

The Great Jack O'Lantern Blazeは行けばイヤでもハロウィーン気分になるイベント。
チケット制で毎年とーっても人気なんです。
今年は10月5日から始まり、週末を軸に来月11日まで開催されますが
チケットが残っているのは今朝の時点で11日のみ。
放送を見て行きたい!と思ったのに行けなかった方、ごめんなさい>_<

blaze.jpg

さて、Blazeが行われているのはマンハッタンの北にあるウエストチェスター郡のSleepy Hollowというエリア。
Sleepy Hollowって聞いたことがある方いませんか?
アメリカでは(おそらく)有名な本(私は子供の頃読まされた記憶があります)
"The Legend of Sleepy Hollow" by Washington Irvingの舞台。
1999年のティム・バートン監督の映画(ジョニー・デップ主演)Sleepy Hollowや
現在放送しているテレビシリーズSleepy Hollowはこの本をベースにしてるんですよ。
本の中で有名なのはThe Headless Horseman(頭のない馬乗りの男のお化け)の物語で
The Headless Horsemanを筆頭にSleepy Hollowには様々なお化けがいるという設定。
そんな場所でハロウィーンのイベントを行うのはもってこいですよね!

Blazeにあるジャック・オ・ランタンはよく見る三角目の顔を彫ったカボチャだけではありません。
猫やクモ、ガイコツなどが彫られていてもうカボチャのアートです!!

cat.jpg bat.jpg skeleton.jpg

敷地内にはちゃんとコースがあって、ジャック・オ・ランタンを見ながら少しずつ進みます。
コース内はエリアに分かれていて、それぞれのエリアにちゃんとテーマがあります。

動物園に
zoo.jpg

水族館、
fish.jpg

サーカスに墓地。
clown.jpg bochi.jpg

とうもろこし畑もありました!!
corn.jpg

毎年新しいものが加わり、今年はsea serpentが新登場。
serpent.jpg

私の一押しはgrandfather's clock!!!すごかったです。
jackclock.jpg pendulum.jpg

あとサーカスもかわいくてメロディーとはしゃいじゃいました☆

とにかくこんなにジャック・オ・ランタンがあるだけでも圧巻なのに
芸術性が溢れていて、人気なのにうなずけます。

ちなみに...カボチャは5000個以上使っていて、
所々styrofoamで作られたカボチャもありましたがほとんどが本物。
開催期間が長いので、期間中腐ってしまったカボチャは作り直してるんですよ。

ghost.jpg fire.jpg himawari.jpg

The Great Jack O'Lantern Blaze
開催期間:10月31日(木)~11月3日(日)、8日(金)~11日(日)
チケットはコチラ


********************************************************************

そしてもう一つ。ニューヨークに住まれている方は、
2年ぶりに開催される"Village Halloween Parade"に行かれる方もいるのではないでしょうか。

去年はハリケーン「サンディ」の影響で38年の歴史の中で初めて中止となりました。
このパレードはマンハッタンの一大イベントとなっていますが
主催しているのは非営利団体。
「サンディ」の影響で資金難に陥り、今年はインターネットで資金を募る"Kickstarter"で
5万ドルを集めての開催となります。
パレードの様子、実はテレビでも放送されるんです!
@ NY1 8pm - 9:30pm or WPIX (Ch. 11) 7:30pm - 10pm
(ごめんなさい、ニューヨークのローカルチャンネルのみです...
しかし!WPIXのウェブページでは同時配信されます→ PIX11.com/live)
行かれる方は楽しんでください!!


それではみなさん、
☆★☆Have a safe and happy Halloween☆★☆

kanren-video.gif



Tweet Check LINEで送る

2013年10月31日 08:00 | コメント(0)

10分で出来ます!しかも手抜きに見えないクイックメーク

今日のジャパニーズ・ビューティーエキスパートは

メークアップアーティストの平本恵子さん。

ELLEやヴォーグなどの一流ファッション誌をはじめ

リーバイスやカルバン・クラインなどのトップブランドの広告も手がけるなど

アートのように美しい肌を作り出します。

今日の相談者は前回も登場していただいた

筒井あづみさん。忙しく、朝のメークに時間をかけるのは難しいそうです。

2.jpgそんな筒井さんのお悩みに、


平本さんがなんと10分で出来てしかも手抜きに見えないクイックメークを教えてくれました!

今日のBeauty Trickは、、?

3.jpg

普段使い慣れているアイテムの使い方をちょっと変えるんです。

アイライナー指でぼかしてなんとアイシャドーにも。

4.jpg

目の際までしっかりと入れることがポイントです。

次はまゆ。アイシャドーのパレットについてくるチップを使い、


アイブローシャドーをまゆのすきが空いている部分を埋めていきます。

5.jpgあっという間に完成です。

しっかりお化粧して手抜きに見えないようにするために、チークはマスト!

6.jpgそして最後の発想の転換は色付きのリップクリームを口紅代わりにすること。

クレヨンタイプなので、輪郭になぞってあっという間にきれいに塗れます。

7.jpgなんと10分で完成! 筒井さんのBefore & After はこちらで!

kanren-video.gif

平本さんが使ったアイテムはこちらです。

ハイライト BECCA Shimmering Skin Perfector (Pearl)

クリームファンデーション CHANEL Vitalumiere Aqua

パウダーファンデーション CHANEL Poudre Univerecelle Compact

アイライナー Lancome  Le Crayon Khol (Black Coffee)

眉 Shiseido The makeup Eyebrow and Eyeliner Compact

チーク CHANEL Joues Contraste  (30 Mocha)

ブラシ類 レプロン

リップクリーム レブロン Balm Stain (Cherish/Devotion)

平本恵子さん愛用のBECCA、パール入り下地を3名様にプレゼント!

ご応募はこちらから→present

 

メークアップアーティストの平本恵子さんのウェブサイト

http://keikohiramoto-nyc.com/



Tweet Check LINEで送る

2013年10月29日 08:30 | コメント(0)

「出会い」を大切にするカオルコさんの個展

ニューヨークで活躍する日本人アーティスト・カオルコさんがチェルシーで開催中。

gallery.jpg sign.jpg gallery2.jpg
hito.jpg kaoruko.jpg gallery3.jpg

「ENN(縁)」
期間:10月17日(木)~11月16日(土)
場所:Mike Weiss Gallery
   520 W 24th St.
詳細:www.mikeweissgallery.com


KAORUKOさん
1980年代、アイドル"新井薫子"として活躍。病気をきっかけに画家へ転身。2009年にニューヨークへ拠点を移し、2011年にはニューヨークに来てから初の個展「AROMAKO」を開催。同年、米アート雑誌「New American Paintings」が選ぶ"アメリカで活動する注目のアーティスト"40名の一人に選ばれ、表紙を飾る。


初日にギャラリーを訪れ、阿部知代アナウンサーがカオルコさんに色々とお話を伺いました!

abe-kao.jpg kaoruko5.jpg


「人との出会いや縁を大切に」
お話を伺って、カオルコさんは色んな所で縁を大事にされ、
また縁に恵まれているんだなと感じました。

ニューヨークに移られてから4年。個展をつくり上げること自体
それまで出会った人の支えや協力で行えていると痛感しているそうです。
また、作品の中に登場する女の子たちも縁。
どの作品もモデルが実際にいて、ポーズを取ったモデルを撮影して
下絵にしているそうなんですが、そのモデルをしているのが
ニューヨークで出会った友人たち。カオルコさんの作品には
欠かすことの出来ない縁。
そしてもう一つ、作品には欠かせない縁も!

それは背景や背景に描かれた小物などに使用されている柄。
全て約300年前の着物の柄に使われた型紙を使っています。

実際の型紙。古く、色あせています。
kata.jpg

すずめの柄、分かりますか?この型紙を使った部分が右の写真の青いすずめです!
suzume.jpg→szume.jpg

普通はなかなか手に入らない古い着物の型紙ですが、
使いたいと思った所、人づてにお願いして京都の職人さんから入手したんだとか。


「ニューヨークにいるからこそ日本の文化を伝えたい」
日本にいるとなかなか日本の文化を伝えたい、って思わないのではないでしょうか。
カオルコさんもそうで、ニューヨークという異国にいらしたからこそ感じたそうです。
日本人の画家として伝えられるものを作品に詰め込んでいます。

着物の柄
kimono.jpg

屏風絵をモチーフにした金雲
kumo.jpg gara2.jpg

浮世絵のような作風
kaoruko1.jpg

水墨を使い、日本画を描く時に使われる面相筆を使用
hair.jpg


「見る人と作品の中にいる女性との出会い」
縁とは人と人との出会いだけではなく、絵と人との出会いでも表現しています。
今回の個展では、作品の中の女性は見る人を絵の中の世界に引き込んでいるよう。

例えばSumou
。

sumou.jpg
相撲は本来二人でやるスポーツですが、作品の中の女性が
見ている人に向けてポーズを取ることでその二人の間に相撲が始まるよう描いています。

個人的におもしろいなと思ったのがVortex。
実はトイレでのワンシーンを描いていて、見ている人がトイレットペーパーを
差し出している場面を描いています。見ていると何となく手を差し出して
トイレットペーパーを渡す気になってしまうのは私だけでしょうか?
toilet1.jpg


************************************
細かいところまで描かれています。女性の方には、作品の中の女の子たちの爪にぜひ注目してもらいたいです!!(こちら↓)

tsume.jpg


kanren-video.gif



Tweet Check LINEで送る

2013年10月25日 08:00 | コメント(0)
  • <<
  • 前の5件
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 次の5件
  • >>

フジテレビ 産経新聞HD いいものサタデー FNN ROKU
  • Video
  • Kaoriko Kuge's Blog
  • Melodee's Blog
  • Alex York's Blog
  • Pick Up
  • FNN News
  • FCI News Catch!
  • Weekly Catch!
  • Mobile
  • NY/NJ/CT
  • Washington DC
  • Chicago
  • Los Angeles
  • San Francisco
  • Seattle
  • Hawaii
  • About FCI Broadcasting
  • About Us
  • Advertising
  • Copyright
  • Privacy Policy
Copyright 2010 Fujisankei Communications International, Inc. All rights reserved.

​