 "Me-Ality"
"Me-Ality"は自分に合った理想の
ジーンズを見つけてくれるデジタルな試着室。
この春ブルーミングデールズに登場しました

※
デニムコーナーにあります。
 
  
 
試着室の中に入って、細部までメジャー出来るように手を広げて立ちます。まるで空港の全身スキャナー検査のよう。
スキャンは約15秒。空港のスキャナー検査はすぐ終わるので少し長く感じます。
 
 
 
終わったら専用の機械で自分に合った
ジーンズが表示されます!
ここでブランドや
ジーンズの型の種類などを絞ることも可能。
矢印が右であればあるほど、フィット感が抜群。
絞り込んだものをプリントアウトして、係員の人に渡せば
その
ジーンズを引っ張り出してくれます。
それを、サイズの確認も合わせて試着。フィットはぴったり♪ なはずです。
 →
→
ちなみに、スキャンをしたその時のその店舗の在庫の中から
理想の
ジーンズを探すので
今回のメロディーのようにおすすめが出てこない場合もあります。
【おすすめがある場合の画面】

【おすすめがない場合の画面】

そういった場合は後で"Me-Ality"から届くウェブサイトに行けば
オンライン上で理想の
ジーンズを探すことが出来ます。
 
 
  
  
  
  
  
  
  
  
  
 
男性も"Me-Ality"をやることが出来ますよ!
ただ、ブルーミングデールズには男性ものの
ジーンズを在庫していないので
オンライン上で探すことになります。※
www.me-ality.com
このウェブサイトでは
ジーンズ以外の服も探すことが出来るんですよ!
"Me-Ality"はニューヨーク、カリフォルニア、ワシントンDCなど5店舗のBloomingdale'sと
ショッピングモール20箇所にあります。
試してはいかがですか?
 

              
              
              
              
 Check 
 2013年6月13日 08:00
  
        
              2013年6月13日 08:00
              
              | 
コメント(3)
        
        
               
             
            
        
                
                
              今回は、ミラクルシード(奇跡を起こす種)とも言われるほど栄養価の高い
チアという植物の種を使ったパンケーキとスムージーをご紹介します
ふわふわプチプチ チア・パンケーキ
|  | 【材料】<2人分> 
 
 
| チアシード 
 | 大さじ1 |  
| 小麦粉(All Purpose Flour) | 1カップ |  
| バターミルク | 1カップ |  
| 卵(大) | 1個 |  
| 黒砂糖 | 大さじ2 |  
|  |  |  
|  |  
|  |  
| ベイキングソーダ 
 | 小さじ1 |  
| キャノーラオイル | 大さじ3 |  
| バター(無塩) | 大さじ2 |  
| 塩 | 少々 |  
| メープルシロップ | 適量 |  
|  |  |  
|  |  | 
|  |  | 
【作り方】
| 
|  | 1.  パンケーキの生地をつくる  ボールにチアシード、小麦粉、 黒砂糖、塩、ベイキングソーダを 入れ混ぜる        |  
|  | 2. バターミルクに卵、  キャノーラオイルを加えて  さらに混ぜる   バターミルクが  ベーキングソーダと反応して  パンケーキがふっくら  仕上りますよ    フライドチキンなどの衣に  バターミルクを入れると  サクッとしておいしいですよ 
 ※ 日本ではバターミルクは販売されていないので ヨーグルトドリンク(甘くない)で代用できます |  
|  | 3.  バターを溶かしたフライパンに パンケーキの生地を流し入れ焼く   |  
|  |    メープルシロップをかけて・・・ ふわふわプチプチ  チア・パンケーキの完成   |  
|  |  |  
| プルプル チア入りスムージー |  |  
|  |  
 
| チアシード 
 | 大さじ1 |  
| いちご | 6個 |  
| バナナ | 1本 |  
| 牛乳 | 1カップ |  
| ブルーアガベシロップ | 小さじ2 |  |  
|  | 牛乳にひたしたチアシード (約30分間)に、 いちご、バナナ、アガベシロップを 加えミキサーでかき混ぜるだけ!   プルプルチア入りスムージーの 出来上がり    |  |  | 
|  |  | 
| 
| 日本クリニック栄養士 宮下麻子さんに聞く 栄養価チェック 
 
 チアシードの栄養価 ミラクルシードともよばれるほど栄養価が高い たんぱく質、食物繊維、カルシウム、鉄分、
 ビタミンが豊富、オメガ3脂肪酸を多く含む (オメガ3脂肪酸には)αリノレン酸という 脂肪酸が多く含まれていて 炎症や痛みの緩和、血圧のコントロール、心臓、胃腸機能などに効果的 |  |  |  | 





































  今回、久下キャスター&ひでこ先生のメイクをしてくださったのは
今回、久下キャスター&ひでこ先生のメイクをしてくださったのは
ニューヨーク在住のメイクアップ・アーティスト 
淡路茜(あわじあかね)さんです



|  | 料理家プロフィール ひでこ・コルトンさん
 ニューヨークで料理教室を中心にフードイベントを手がける
 COLTONS NEWYORK LLC.オーナー。
 NY在住20年。
 渡米後CIA(Culinary Institute of America)で料理の基礎を学ぶ。
 その後10年間勤務した外資系投資銀行を退職し同社を立ち上げる。
 現在アメリカ人を対象とした和の料理教室及びケータリング/イベント業務と、
 おもてなしやホームパーティーで役立つ料理を中心とした
 「NY*おもてなし料理教室」を開催中。
 
 ブログ:NY*おもてなし料理教室
 | 
 


              
              
              
              
 Check 
 2013年6月11日 09:38
  
        
              2013年6月11日 09:38
              
              | 
コメント(2)
        
        
               
             
            
        
                
                
              特定非営利活動法人ゆきわりそうグループ公式サイトはこちら
http://www.yukiwari.org/top.htm
カーネギー公演の写真やメッセージ、
ゆきわりそうの活動の詳細がご覧になれます。


              
              
              
              
 Check 
 2013年6月 5日 07:56
  
        
              2013年6月 5日 07:56
              
              | 
コメント(1)
        
        
               
             
            
        
                
                
              家を自分好みにするホーム用品の
注目のホームデコのお店を紹介します!

  季節が変わると模様替えする人も多いのではないでしょうか?
そこで注目のホームデコのお店を紹介します。
まずは、、、
デュエル ステュディオ
 
 
昨年SOHOにオープンした、ホームデコのお店「デュエル・ステュディオ」。
ベットリネンやクッションなどを生地のデザインしていた
クリスチャン・レミニュックス。
彼女のデザインが発展して、2007年より家具やホームアクセサリーまで
デザインするビックブランドへと成長。
かわいらしい子供用のホームデコのアイテムから、
エレガントなデザインのクッションまであります。
 
Dwell Studio
http://www.dwellstudio.com
77 Wooster Street. New York, NY 10012  
646-442-6600
月〜土11−19 日12〜18
 
ウオーム ホーム

 
「ウオーム」はノリーター地域にある、元々は洋服のセレクトショップ。
去年よりホームデコの用品を取り入れた、「ウオーム ホーム」へと拡張。
まるで誰かのお家に来たような、暖かい雰囲気のお店。
ボヘミアンな雰囲気のリラックスしたホーム用品が揃っています。
 
 
 
warm home
http://www.warmny.com
181 Mott Street New York NY 10012
212-925-1299
月〜土12〜19 日12〜18
 
 
スティーブン アラン ホームショップ
 
 
4月にオープンしたばかりの「スティーブン・アラン・ホーム・ショップ」。
オーナーのスティーブンさんは
デザイナーでもあり、セレクトショップの起業家です。
彼の選んだホーム用品の小物が揃ってます!
 
シノ・タケダの食器

器 $42/スプーン小$20
九州出身の日本人シノ・タケダ。現在ブルックリンに在住し、
伝統的な日本の、陶器の作品の手法を取り入れている。
イチゴを入れる穴の開いた器などユニークな物が!
 

スプーン大$25
 
ダグ・ジョンストンのカゴ
 
 
ヒモをぐるぐると回して立体に作り上げたカゴで、
2色使いのものあり。ネイティブアメリカンの
カゴ編みの技術を取り入れている。
植木鉢を入れたり、果物を入れたり、買い物かごとしても使える。

白:$68/2色:$68
スティーブン・アランのビーチマット
 
 ビーチマット$48
コットンのカラフルなビーチマット。
家の中ではブランケットとして活躍しそう。
 
Steven Alan Home Shop
158 Franklin Street. New York, NY 10013 
 (646) 402-9661
https://www.stevenalan.com
日 12 〜18 月〜水11:30〜9 木 11:30〜 20 金土 11:30 〜19
 
 
''Home décor is great way add style and uniqueness.
Have a fun decorating your own personality!''
Melodee
 
インテリアとは建築物の室内装飾を言います。
たとえば家具やカーテン、システムキッチンなど。
ホームデコとは装飾する雑貨や家具などを含む、部屋を飾るた物を含むものです。 
 
              
              
              
              
 Check 
 2013年5月23日 08:00
  
        
              2013年5月23日 08:00
              
              | 
コメント(0)
        
        
               
             
            
        
                
                
              今回は、ソフトシェルクラブという殻ごと食べられるカニを
アーモンドフラワー使って香ばしく仕上げた料理を
料理家のひでこコルトン先生に教えていただきました
アーモンド風味のソフトシェルクラブ 
|  | 【材料】<2人分> 
 
 
| ソフトシェフクラブ 
 | 4杯 |  
| アーモンドフラワー | 大さじ4 |  
| エシャロット(みじん切り) | 1個 |  
| バター(無塩:溶かし) | 大さじ2 |  
| オリーブオイル | 大さじ2 |  
|  |  |  
|  |  
|  |  
| ヘビークリーム | 1/4カップ |  
| 白ワイン | 1/2カップ |  
| 塩 | 少々 |  
| こしょう | 少々 |  
| イタリアンパセリ | 適量 |  
|  |  |  
|  |  | 
|  |  | 
【作り方】
| 
|  | 1.  ソフトシェルクラブに塩・こしょうを両面にふり  溶かした無塩バターをかける     ソフトシェルクラブは基本的に   下ごしらえしたものが売られています    |  
|  | 2. アーモンドフラワーをまぶす   |  
|  | 3.  オリーブオイルをひいて熱したフライパンに  ソフトシェルクラブを甲羅の面を下にして入れ  焼き色がつくまで片面4分ずつ焼く   |  
|  |    4. フソフトシェルクラブを取り出し  バターを入れみじん切りにしたエシャロットを  さっと炒める |  
|  |   5. ソフトシェルクラブを戻し、白ワイン、  野菜を入れしんなりするまで炒める  ヘビークリームを加えフタをして  中火で20分ほど加熱する |  
|  | 6. 盛り付けてパセリをちらして・・・  アーモンド風味のソフトシェルクラブの  完成です  |  |  | 
|  |  | 
| 
| 日本クリニック栄養士 宮下麻子さんに聞く 栄養価チェック 
 
 ソフトシェルクラブの栄養価 たんぱく質が豊富でカルシウム、鉄分などミネラルも含まれ 糖尿病や貧血の予防などに効果的です タウリンも豊富で 肝臓内の中性脂肪を取り除く働きがあります |  |  |  | 


|  | 料理家プロフィール ひでこ・コルトンさん
 ニューヨークで料理教室を中心にフードイベントを手がける
 COLTONS NEWYORK LLC.オーナー。
 NY在住20年。
 渡米後CIA(Culinary Institute of America)で料理の基礎を学ぶ。
 その後10年間勤務した外資系投資銀行を退職し同社を立ち上げる。
 現在アメリカ人を対象とした和の料理教室及びケータリング/イベント業務と、
 おもてなしやホームパーティーで役立つ料理を中心とした
 「NY*おもてなし料理教室」を開催中。
 
 ブログ:NY*おもてなし料理教室
 | 
 


              
              
              
              
 Check 
 2013年5月21日 09:30
  
        
              2013年5月21日 09:30
              
              | 
コメント(0)